
秀英id予備校の講師が、めっちゃ説明がウマくておすすめ!
という口コミの評判を聞きつけたので、さすがに塾講師の経験がある私としては黙って聞き逃すわけにはいかないですね。
これは試してみるしかないので、実際に英id予備校にログインして調べてみました!
秀英id予備校「自宅学習コース」の中学版にログイン!
さてさっそく秀英id予備校に登録して、ログインしてみることにします。
その前に秀英id予備校ってなに?
という方のために‥
秀英id予備校とは‥
個別指導塾で有名な秀英予備校の、通信教育の部門になります。
いわゆるネット塾というやつですね。
「id」っていうのは何?と思いますが、私もわかりません。
では秀英id予備校にログイン!
さすがに実名は伏せておいて‥
私が選んだのは、秀英id予備校「中学講座」というやつです。
ログインしてみると‥
こんな具合に、テキストとかポイントなどがズラッと表示されます。
この中から受講したいものを選んで勉強していきます。
「テキスト」を選ぶとこんな感じです。
あとは受講開始のボタンを押して勉強を始めます。
このテキストの内容は‥
いわゆるドリルなのですが、どちらかというとテストに近い感じのスタイルですね。
でもこの画面のままでは、テキストに書き込むことができないんです。
これをダウンロードして、実際に問題を解いていくようになります。
このテキストをダウンロードして‥
このままテキストの問題を解いてもいいですが‥
もしわからないようであれば、噂の映像授業を見て知識を取り入れていきます。
というのも‥
このテキストと映像授業は、内容がリンクしているんですね。
このテキストに「動画コード」というのが載っているので、それを入力すると映像授業を見ることができます。
評判の映像授業ですが、実際に動画がありますのでご覧ください。
テキストを手元に置いて映像授業を見ることで、本当に塾にいる感覚になります。
これは塾に通うことを考えると、受けたい授業を自由に選べるので良さそうですね。
で、気になる講師の説明は‥
まず授業で大切と言われる「子供に話しかけながら」授業を進めています。
これは親近感が生まれるので、じつは地味ながらもポイントが高いんですね。
それから説明の仕方ですが‥
何手も先を読んだ説明なので、かなりわかりやすい授業です。
私も「個別の秀英予備校は授業がいいよ」と聞いていましたが、さすが評判通りのプロの授業といってもいいですね。
私も、先を読んだ授業は子供が頭を使うと今までに習ってきたんです。
どういうことかというと‥
少しずつ問題を解決する「糸口」を、子供が掴むことができるんです。
そのため、自分で考えることを自然と行うようになります。
この秀英id予備校の講師は、その辺りがしっかりとできていますね。
これなら「わかりやすい授業」と評判になるはずです。
さすがに私も、秀英の講師はプロ意識を持ってやってるな~‥と思いますね。
ほかの講師の授業も見てみましたが‥
どの講師もスタイルは同じで、基本がブレることないんですよ。
たぶんこれが秀英の授業というものなんでしょうね。
わかりやすくて「良い授業」だと私は思いました。
秀英id予備校の映像授業から講師の人柄を探ってみる!
この秀英id予備校の授業で、もうひとつポイントになる部分を見つけたんです。
それは‥
講師が人柄を前面に出して、人間味のある授業を行っている。
ということなんですね。
みなさんは授業をご覧になってみて、講師の気持ちが伝わってきませんでしたか?
私は「しっかりわかるように教えるよ!」っていう、講師の気持ちが見えたんですね。
これは出来そうで、なかなか出来ないことなんですよね。
それでこの秀英id予備校の映像授業に出ている講師は‥
予備校のほうで講師をしている人たちらしいんです。
400名の中から選ばれた人たちなんですね。
そりゃあ授業もウマいはずですよ、ただでさえ秀英の講師は評判がいいのに。
で、口コミで講師の人柄まで評判になっている、ということでしたが‥
これはどうも、この予備校に通った中学生からの評判みたいなんですね。
映像授業でそんなに子供が懐くかなぁ‥と思っていましたが、
やはり実際に通って、講師に直接会った子供の声のようです。
でもそんな講師たちの映像授業と聞くと、なんだか安心できますね。
子供に好かれている講師の授業なんだな~‥なんて思えますし。
ポイントもきちんと押さえていて、なかなかいい授業じゃないですか?
私は授業についてはいちばん厳しい目で見るのですが‥
この秀英id予備校の講師は、評判通りわかりやすい授業をしてくれますね。
けっこうおすすめの授業じゃないかと思いますよ。
秀英id予備校の授業料っていくら?
秀英id予備校の講師ってなかなかいいなぁ~‥なんて思いながら、これも放っておけない授業料について調べていきます。
取り寄せた資料や、秀英id予備校のホームページから探っていこうと思います。
ここでは中学生講座に的を絞って見ていきます。
まず基本料金ですが‥
文字が小さくて見えずらいですが‥
5教科の「総合コース」で、月9,400円+年間の教材費が9,300円です。
教材費は年間の金額なので、1ヵ月にすると700円台っていうことになりますね。
月の基本料金と合わせると「総合コース」でだいたい1万円っていうところです。
一括払いにすると、もう少し割引になるようですね。
そのほか入会金などを調べてみましたが、いっさい掛からないようです。
なのでもし「総合コース」であれば、月1万円っていう料金をどう考えるかです。
もし学習塾に通うのなら、5教科で3万円~っていうのが相場になりますね。
個別指導であれば、もう少し高くなると思います。
これに通うための交通費などがかかってくるので、そのへんも考えておいた方がいいです。
そうすると月3~5万円っていうところじゃないかと思います。
そう考えると、こういう通信教育っていうのは安いですね。
通うこともなくて自宅でできるっていう便利さもあるし。
私は学習塾のリアルさを求めるのであれば、この秀英id予備校はおすすめですね。
単元ごとに、これだけ中身のいい映像授業が揃っていますし。
それに塾の休みも関係なく、いつでも自由にできるっていうのがいいですね。
秀英id予備校は理数系の通信教育‥?
そうなんですよ‥。
じつはこの秀英id予備校っていうのは、理数系に強い学習塾なんですね。
予備校も昔から理数系に強い!と聞いていたんですが、この通信教育でも同じです。
というのも‥
こういう数学を掘り下げたオプションがあるんですね。
これは問題を解くスピードがめっちゃ速くなる、というものです。
ほかの通信教育では、こんな数学に特化したオプションってないんですよ。
ほかにもこんなのがあったり‥
これは理科に特化したオプションなんですね。
理科の実験の様子などを、映像を通して見ることができるというものです。
たしかに実験になると、テキストではわかりずらい部分もかなりありますよね。
そんなわかりずらい実験の様子を、映像で理解してしまおうっていうオプションです。
こういう数学や理科を掘り下げたオプションがあるんです。
ということは、予備校で得意の理数系が勉強できるっていうことですね。
ほかの通信教育では、こんな理数系が目立つっていうのはないですね。
こんなオプションは、この秀英id予備校ならではのものです。
なので、もし理数系の高専や工業系の高校をめざす!
っていうことであれば、この秀英id予備校はおすすめかもしれませんね。
秀英id予備校で夏期・冬期講習ってできる?
私もちょっと気になって、秀英id予備校で夏期や冬期講習ができるのか調べてみました。
その結果は‥
ホームページに、こういう記載を見つけました。
いまは夏なので冬期講習はやっていませんが、どちらもあるようです。
で、この夏期講習の内容っていうのが‥
夏期講習っていうか、特別講習という名前がついていますね。
内容の説明文をよく読んでみると‥
「特別講習のみの受講も可能です」
となっています。ということは‥
ふだん秀英id予備校をやっていなくても、夏期講習だけでも大丈夫です。
秀英id予備校の話ではなく余談になるのですが‥
この夏期講習ってのは、じつはこんな特徴があるんですよ。
「1学期の通知表や懇談のあとに、駆け込むように申し込む」
これってけっこう多いんですね。
成績表を見たり懇談で話を聞いて、ビックリして慌てて「勉強」が頭をよぎる。
どこも同じみたいで、こんな家庭がめっちゃ多いですね。
で、そのときになって慌ててみても‥
どの学習塾も予約でいっぱいで、夏期講習どうしようか?って悩むんです。
私も学習塾にいたころは、夏休み前になるとこの相談がめっちゃ多かったですよ。
でも定員があるからどうしても断るしかなくて‥
ということで、心を痛めながらお断りしたときも結構あったんです。
でもこういう通信教育なら、こうしていつでも受講できるのでいいですね。
中には基本契約をしていないとダメ!っていうところもありますが、
この秀英id予備校だったらその点は大丈夫ですね。
秀英id予備校はスマホでできる?
私が秀英id予備校を体験してみて、おすすめする機材はこちらです。
パソコンとタブレット
スマホはあまりおすすめはしません。
というのも、黒板の字が小さくなってかなり見えずらいからです。
たしかにスマホでも同じように受講はできるんですが、
なにせ講師が書く文字が見えない!
もしスマホを使うのなら‥
映像授業を音声だけ聞くときに使うのがいい、とお伝えしておきます。
秀英id予備校の講師はおすすめできます
こうして秀英id予備校を実際に体験してみて‥
私も講師をやってきて肩を持つわけではないのですが、素直にウマい授業です。
これなら学習塾に通わなくても、自宅で本格的な授業を受けることができるはずです。
私も秀英の講師陣の評判は聞いていましたが、その通りレベルが高いですね。
人間味もあって、子供たちに好かれるのもよくわかります。
こういう講師を「できる講師」というんですよね。
全体的に見ると、気になる点が1点‥
システムが少し古いので、操作に迷うところがある。
という部分です。
私もいろいろな通信教育を見てきましたが、システムは少し古いですね。
もしかすると操作に慣れるまで、ちょっと時間がかかるかもしれません。
ですが、秀英id予備校の中身は捨てがたいものがあります。
映像授業の講師もほかにはない魅力ですし、理数系というのも見かけません。
もし「操作に慣れるくらいどうってことないよ!」ということであれば、この秀英id予備校はとくに理数系の高校が目標ならおすすめです。
私もシステムが少し古いくらいで、この中身を捨てるのはもったいない!と思います。
それくらい中身が良くて、私もおすすめできる秀英の通信教育です。
資料に特別コースなどの‥
詳しいことも書いてありましたので、
まずは資料や無料体験をして様子を見てみてはいかがでしょうか?
人気記事