※当サイトは一部「PR」を含みます。

中学生に通信教育で高校受験を!家庭が知っておく3つのポイントとは?

中学生に通信教育で高校受験を!家庭が知っておく3つのポイントとは?
こんにちは、TSUTOMUです。

今の時代は、通信教育で高校受験を!という家庭がめっちゃ増えています。

これも時代の流れで、自宅に居ながら塾レベルの勉強ができるので当然かもしれないですね。それだけ通信教育が進化している証です。

しかし闇雲に通信教育を選んでしまうと、ちょっと危険だなと思うんですね。

その辺のことについて、3つのポイントでまとめました。

通信教育で高校受験をめざす家庭が知っておくべき3つのポイント

中学生 通信教育 高校受験

通信教育を使って高校受験をめざすことはできる?

と聞かれたら私は「塾に通うよりも合格の可能性は高まる」と答えます。闇雲に言っているわけではなくて、きちんとした根拠があるんです。

その根拠とは、だんぜんに時間の効率がいい!

これが全てです。

よく考えてみてください‥

今こうしてこの記事を見ているのも、自宅でできる勉強方法でなんか時間が有効に使えそうだと思ったから興味を持ったのではないですか?

だって塾に通う時間、塾が始まるまでの待ち時間、そんなの全く関係ないですから。それに塾が休みの週末だって、曜日も時間帯も関係なく取り組めるんです。

そりゃあ通信教育を有効に使った方が、はるかに勉強時間がたくさん取れますよ。

 

しかし通信教育を「闇雲」に選ぶ、というのだけは注意してほしいんですね。もしお金が有り余ってて、ぜんぜん惜しまないというのなら別ですが‥。

そこでこれだけは注意してほしいと思うことを、3つのポイントにまとめました。

いずれも知っておいた方が間違いなくいいので、じっくりとご覧になってみてください。

①通信教育にも偏差値がある

ひとくちに通信教育で高校受験をめざすといっても、偏差値ってものがあります。

もし塾に通うのなら、まずこの偏差値を気にしますよね?

中学生 通信教育 高校受験

子供の学力に合わせて志望校を考えて、それから見合った塾を探す‥といったように。

じつは通信教育にも、この偏差値っていう概念があるんです。

まだ通信教育のことをよく知らない家庭で失敗するのが、この偏差値なんです。

この偏差値を考えずに選んでいざ通信教育を始めてみて、しばらくすると「子供の学力と合わない」なんてことになってしまうんですね。

なので通信教育には、塾と同じように偏差値があることを知っておいてください。

どうやって調べたらいいの?

と思うかもしれませんが、その教材のホームページを詳しく見ると大体わかります。

もっと教材を詳しく知りたければ、資料を請求してみるのもいい手段です。

中学生の通信教育って塾みたいに偏差値があるの?という方へ
通信教育って偏差値についてあまり考えていない家庭が多いです。でもこれってめっちゃ大事なのであとで後悔することになってしまうんです。そこで元塾講師TSUTOMUが調べて一覧にしましたので参考にしてみてください。

②映像授業がついている通信教育か?

私は実際に通信教育を体験して、いろいろとレビューしていますが‥

とくに高校受験をめざすためなら、間違いなく映像授業はあったほうがいいです。

紙の通信教育ならどうしようもありませんが、今はネット塾のほうが主流です。

もしネット塾であれば、映像授業の情報量っていうのは膨大なんですね。

だって中学校の全ての単元が、授業で見ることができるのですから。

さらに授業の中で「動き」があるので、よりわかりやすくて理解が進みます。

 

これがもし塾だったら、全部の単元の授業を聞くなんてことはできないんです。

間違いなくこの映像授業があったほうが勉強になります。

③子供が本当に続けることのできる通信教育か?

これも見落としがちな部分ですが、通信教育は続けてなんぼです。

とくに高校受験であれば、毎日コツコツと続けることが大切です。

中学生 通信教育 高校受験

でもなぜか途中で続かなくなって、けっきょく通信教育を辞めてしまうっていう家庭が結構多いんですね。これは口コミサイトなどを見ても、割とよく書いてあるんです。

じゃあ、なんで続けることができなくなるのか?

私はこの答えでいちばん的確だと思うのが‥

❢❢ 通信教育そのものに続けるための工夫がされていない

これが大きな理由だと思っているんです。

 

つまり、子供がわからなくなったときに、いかに救いの手を差し伸べるか?

これが出来ているかどうかで、続けることができる確率が上がります。

だってもし塾だったら、講師がサポートしてくれますよね?

わからないときのヒントだったり、つまずきそうな時の「さかのぼり」だったり。

 

通信教育にも、そういったサポートの要素がしっかりと備わっていないとダメなんです。

これをおろそかにしてしまうと、いずれ続かなくなってしまいます。

これはわりと見落としがちですので、思った以上に注意してみてください。

中学生の通信教育における3つの種類と間違いのない7つの活用法
中学生の通信教育といっても種類というものがあります。そこで通信教育の3つの種類と場面で考えてよりピッタリの教材を見つけるために間違いのない7つの活用法としてお伝えしています。

通信教育で高校受験をめざす家庭が知っておくべき3つのポイントまとめ

中学生 通信教育 高校受験

とくに通信教育で高校受験を!ということなら、この3つのポイントは押さえてください。

偏差値、映像授業、つまずかないサポート

けっこうこのポイントを知らずに通信教育を選ぶ、そんな家庭が多いんです。

そしていずれ偏差値が合わなかったり、子供がつまずいて進めなくなったりして、通信教育って勉強にならない‥なんて愚痴を言って辞めてしまうんです。

 

じつは、そうではないんですね。

通信教育っていうのは、きちんと全てを確認すれば高校受験は目指せるんです。

それくらい通信教育って進化していますし、国もこれからの教育現場に「Eラーニング」という形で導入する動きがあるくらいですから。

きちんと選べば、間違いなく塾よりも効率よく勉強ができます。

 

子供が暗い夜道を帰ってくる心配もないし、ご飯の心配、通塾の心配など、すべての心配事もまったく関係ないものになります。

通信教育はこれだけ進化しているので、利用しない手はないと思っています。

とくにいまの時代はEラーニングが使われているので、とんでもなく膨大な情報量で勉強ができます。塾と同レベルか、もしくはそれ以上に勉強ができるのが通信教育の本領です。

よく通信教育というものを考えてみてください。

塾に通うよりも、はるかに効率のいい膨大な勉強ができることがわかるはずです。

 

 人気記事 

 元塾講師がめっちゃ考えた!中学生の通信教育ランキング

【新型コロナ防御】塾へ通えない場合におすすめのオンライン授業3選

タイトルとURLをコピーしました