こんにちは、TSUTOMUです。
高校受験で英語のポイントはいったいどこなのか?
よく教科ごとのポイントがまとめられているのを目にしますが、私は現場重視なので実際の体験談から探っていきます。一般には目に触れることのない生々しいコツが見えてくるはずですので、少しでも高校受験の参考になればと思います。
英語ではあらゆる箇所がポイントと言われるので、皆さんが目をつける箇所を見るのは楽しみです。とくに苦手な中学生が多いという英語について現役に近い人を中心に話を伺いました。あとで2017年度東京都公立高校入試を元に一般的な総評も掲載しています。
【高校受験合格のポイント】入試経験者の声から英語の重要な部分を探る!
実際に高校入試を経験した皆さんは、英語のポイントはどこにあると感じているのでしょうか?勉強の取り組み方、受験本番の現場で感じた英語のポイントについて貴重な経験をお伺いしました。
高校受験で英語を勉強するポイント
公立の高校受験の英語では、最初に必ずヒヤリング、次に長文問題になる流れでした。
そこでポイントとして、いかにヒヤリングをスムーズに終わらせるかに徹しました。
ヒヤリングがうまく行かないと焦ってしまい、他の英語が全く頭に入らなくなり、ますます焦るという悪循環を断ち切りたかったのです。
まずは普段から、ラジオのAFN(米軍放送)を聴いて耳を馴染ませておきました。内容を理解するというよりも、ペラペラと話す英語に慣れる為です。これによりヒヤリングも落ち着いて聴くことができました。
次に長文問題ですが、こちらは先に問題を読んでどの様なことを質問されているのかを踏まえた上で読むと、重要な部分が頭に引っかかる様になります。多少分からない単語があっても、問題に関係がないと分かれば焦る必要はありません。
前置詞の穴埋め問題は配点が少ないので、むしろ単語を熟語に置き換えたり、正しい文法に書き直す方で点数を稼ごうと思いました。
熟語は参考書を使い、文法に関しては文章を見て「S(守護)」「V(動詞)」をチェックすることで、時制の一致や分詞構文等を判断しました。
高校受験の英語のポイントは、単語を覚えるよりも英文を多く読むことです。基本は教科書で、出来れば毎日音読をするのがおすすめです。
- ラジオでヒアリングに慣れることで問題に関係のない部分が見えやすくなる
- 時制の一致や分詞構文などには「S(守護)」「V(動詞)」をチェックすることで判断基準になる
高校受験の英語の攻略ポイント
神奈川県の公立高校受験を経験してみて、やはり中学3年間の英語の基礎はしっかり抑えておくべきだと感じました。
中一からの英単語、熟語を習得していると思っていても意外に入試で出るとわからなくなったりすることが多いので、必ず中一からの単語を総ざらいすることが重要です。
また高校受験のテスト内容は、引っ掛け問題が少なく基礎的な素直な問題が多いので日頃から文法、構文などの問題集を繰り返して、問題を丸暗記するぐらいまでじっくりやっておけばだいたいの英語試験では合格点を取ることができると思いました。
高校受験の英語を短期間に効率的に伸ばすポイントは、とにかく英単語、熟語数を増やしていくことが大切です。毎日20個覚えるなどの目標を立てて、中3の夏休みに集中学習すればかなりのボキャブラリー力が身につけられます。長文読解や英作文などの問題で得点を上げるためには英単語力がものを言います。
また神奈川県効率高校入試の問題集は必ず繰り返し解くのがポイントです。大抵毎年同じような出題傾向なので、傾向を掴んでおくことで本番当日も落ち着いて問題を解くことができるでしょう。
我が家の娘は長文読解が最も不得意な分野でしたが、以上のようなことに気をつけて学習することで見事不得意分野を克服して、第一希望の高校の合格を勝ち取ることができました。
- 中一からの単語を総ざらい
- とにかく英単語、熟語数を増やしていく
- 長文読解や英作文には英単語力が重要になる
高校受験(英語)を乗り越えるポイント5選!
高校受験で必ずと言って必要になる科目といえば英語です。近年、英語の重要性はますます高まっており、高校に入学した後も継続的に勉強していかなければならない科目の1つです。
高校受験の英語の1つ目のポイントは「単語力」です。
私たち日本人も生まれた時は、もちろん日本語をしゃべることはできません。しかし、だんだん親から聞いた単語を覚えて文を話せるようになっていきます。これと同じで英語を勉強する際にも、まずは単語から覚えていかなければなりません。
中学3年になってから慌てて1年生からの単語を覚え直す、という話も良く耳にすることです。高校受験に出題させる問題の単語は、中学校の授業で習った基本的なものが多いので継続的に学習すれば身につきます。
2つ目に大切なのが「文法力」です。
日本語よりはシンプルと言われている英語の文法ですが、やはり最低限覚えなければならないルールがあります。その最低限のルールを学習しているのが中学3年間と言っても過言ではないでしょう。中学校で学習した文法は高校英語の基礎にもなるためやっておいても損はありません。
そして最後は「長文を嫌いにならないこと」です。
高校受験の英語では、後半が長文になっていることが多いです。そして、高校入試のポイントは長文をどうにか読んでいける能力を身につけることです。嫌いになってしまうと読み進めていくことができないので、嫌いにならないことは重要です。
高校受験の英語は基本を押さえることが重要なので、上記の点を考慮しながら3年間の復習をすると良いです。
- 1つ目のポイントは「単語力」
- 2つ目に大切なのが「文法力」
- 3つ目は「長文を嫌いにならないこと」
高校受験の英語のポイントは分からない単語を無くすこと
高校受験の英語のポイントは、分からない単語を無くしておくということです。
分からない英単語があると、高校受験はわけが分からなくなってしまいます。その結果、長文も単語の意味が分からなければ問題も解けません。
場合によってはなんとなく分かることもありますが、キーとなる単語が分からないと意味が全く変わってしまう場合もあるので、甘く見ないに越したことはありません。そのためには分からない単語を無くしておくということが重要となります。
ベタかもしれませんが単語帳は必須です。
どういうふうにすれば一番覚えやすいかというのは人によって違いますが、分からないものはひたすら頭に叩き込むというのは大事です。
中々覚えられないときは、もしかしたらこの単語が高校受験の英語のポイントかもしれないと自分を追い込むというのもありですし、とにかく一日に何回も見て叩きこむというのもありです。
ただ自分に合わない覚え方はあるので、そういうことを長く続けても意味がありません。「自分がいいな」と思ったことを続けるのが大事になってきます。
私の場合はあまりに見すぎると逆に覚えなかったので、一日に見る回数を決めていました。そうすると逆に「覚えなければいけない」と追い詰められたものです。もちろんちゃんと覚えました。
- 分からない単語を無くしておく
- 単語帳は必須
- この単語がポイントかもしれないと考える
高校受験での英語科目におけるポイント
高校受験における英語対策のポイントとなるのは、何と言っても英単語をできるだけ多く覚えることにあります。
長文読解や適語補充等様々なカテゴリーから構成されている英語ですが、単語の意味を知らなければ書かれているそのものの趣旨を大まかに把握することができないので、問題を解くことすら危ぶまれてしまいます。
もちろん英文法がしっかりと理解できていれば文章をスイスイと読むことができるのですが、英文法をあまり理解していなくても語彙を高めておくことで何となく文章で伝えたい内容を掴めますので、まず英単語のボキャブラリーを豊富にすることから取り組むことが大切になります。
そして高校受験科目における英語攻略のポイントは、普段の生活における会話の中で英語が使われている部分がないか積極的に調べることです。
どういうことかというと、高校入試の英語では長文読解や適語補充問題のいずれにしても会話のシーンが登場し、人と人が話している内容をザックリで構わないので理解する必要が出てきます。
教科書だけの受験対策に頼ってしまうと、こうした会話を前提とした問題に慣れていないがために時間を大幅に取られてしまいます。
そのため英語というよりは英会話対策のようなイメージで、それに関連した問題に触れておくことで全体として見た時に高得点が望めると思っています。
- 英単語をできるだけ多く覚える
- 語彙を高めておくことで伝えたい内容が掴める
- 会話のシーンが出てくるので教科書だけではなく実際に英会話に触れておく
高校受験の英語は文法がポイント!
高校受験の英語におけるポイントはずばり文法です。文法さえしっかり押さえておけば、他に重要なポイントとなってくる長文読解や単語力といった分野にまで、強い影響をもたらします。
よって、効率的に確実に高校受験英語を攻略したいのであれば、文法をしっかり頭に叩き込むことをおススメします。
高校受験で問われる英語文法なんて範囲も非常に限られており、難しいものではありません。be動詞や疑問文・否定文、現在進行形や過去形などといった基本は特に手を焼く部分は無いかと思いますが、この基礎がができていなかったらその後どれだけ勉強しても何の意味も無いので、甘く見ずに完璧に固めておきたいところです。
その後、つまずきやすい不定詞や助動詞、完了形や関係代名詞といった単元をしっかり時間をかけてマスターしていくのが望ましいです。概念が理解できなくても、構文の形と意味をしっかり結び付けて耳と口と手に覚えこませれば高校受験では高得点が可能です。
1冊のワークブックの反復練習でもモノになるので是非実践しましょう。
文法に自信が持てれば、頻出の文章並び替えや英文作成、長文読解などに冷静に取り組み、回答を導き出すことに繋がり、テスト問題の大部分をカバーすることができます。
- 英語のポイント”]まずは文法の基礎を甘く見ずしっかりと理解しておく
- 続いて不定詞・助動詞・完了形や関係代名詞などを時間をかけてマスターしていく
高校受験の英語のポイントとは
高校受験を控えている人で英語が思ったように得点できない、と感じている人もいるかと思います。では、実際に高校受験で英語で高得点を得るポイントはどこになるかというと、それは文法と英単語の勉強を怠らない事です。
実際に高校受験レベルの英語は、この2つができていればなんとかなります。でも英語が苦手な人は英語が苦手という意識が強くて、どうするのが英語で高得点を取るポイントになるか分からないという人が多いです。
ですが、実際は文法と英単語をしっかり勉強していれば、高校受験で英語を高得点取るのは難しくないです。また中には自分はリスニングが苦手という風に思う人もいるかとも思いますが、それも文法と英単語をしっかり勉強していればなんとかなります。
この2つの勉強を怠らずにしっかりやればリスニングもなんとかなります。逆に言うと英語で高得点できないと言っている人の多くは、文法の勉強や英単語の勉強もまだ足りないというのがあります。
なので高得点が取れないと感じているなら、まずはしっかりこれまで学習してきた
英単語や文法を頭に入れる事です。
そうすれば高校受験の英語で高得点を狙うのは決して難しい話ではないです。
そこをしっかりやれば英語で高得点が狙えますよ!
- 英語で点数が取れない原因は文法と英単語にある
- 文法と英単語をしっかり身につけることでリスニングもカバーできる
高校受験の英語の攻略ポイント
高校受験の英語を攻略するにはもちろん自分自身が志望する学校のレベルにもよりますが、まずは基本を身に付けることが大事だと思います。
中学で必修で覚えるべき単語と英熟語、さらには慣用句を覚えるだけでもかなりの得点力アップにつながると思います。またスタートが遅くてもすぐにカバーできるのがヒアリング問題です。毎日10分程度でも英語耳にするだけで高校受験のヒアリングレベルであればすぐに理解できるようになります。
そして前述の基本問題に関しては数多くの問題集を購入してくるのではなく、繰り返し同じ問題集を解くことで英語の構文や慣用句が身に付いてきますので、初めて出会った問題であっても前置詞問題や慣用句がすらすらと解けるようになってきます。
まずは基本を暗記することと繰り返しをポイントに英語を勉強していけば、受験問題の得点を取れるべきポイントが見えてくるはずです。
- 単語・英熟語・慣用句を覚えるだけでもかなり効果がある
- 同じ問題集を解くことも構文や慣用句を身につける方法
高校受験の英語の攻略ポイント
高校受験の英語の攻略ポイント、長期的に考えるのであれば学校の教科書以外にも英語検定の勉強をしっかりすることをお勧めしたいです。
もちろん、学校の勉強をクリアした後から英語検定の勉強すると言うのが当たり前かもしれませんが、実際のところ高校受験の問題のポイントを考えたときには英語検定のレベルをできるだけ早くクリアをしておくことが重要です。
受験問題を見てください、高校受験の問題に類似しているのが中学卒業程度のレベルを必要とされる、英語検定の3級になっていることが多く見られます。もちろんのことながらどのような学校でも必須になっているヒアリングも、英語検定ではマスターすべきポイントになっています。
アルファベットや簡単な発音以外は、教科書以外にも英語検定の問題集を購入してどんどん自分なりに先取り学習をしていけば、高校受験の問題も何も怖くありません。
むしろ英語検定の問題集で長文問題やヒアリングを先取りして体験しておけば、いざ中学3年生になって受験対策を行う時にも非常にプラスに働くことだと思います。
学校の教科書をクリアすることも大事ですが、実践的な受験問題に臨みたいと言うのであれば英語検定の問題集を繰り返し解いておくことが大きなポイントになってきます。
高校受験の英語のポイントは慣れと読み方
高校受験で合格したときの英語のポイントはやはり長文の内容を理解することです。
高校受験に関わらずかもしれませんが長文というのは絶対に出ます。そしてそれを理解しないと問題の意味も分からなくなってしまいますし、ずっと勘違いしていたら崩壊してしまう可能性があります。
あくまで私の場合ですが、まず問題を読みました。そして問題を把握した上で長文を読むようにしました。
長文は段落ごとに意味をしっかり把握するように心がけました。一文ずつという方法も試してみたのですが、あまりにぶつ切りのようになってしまって意味が理解できなくなってしまいました。
一気に全部読むというのもやってみましたが、これはこれで前半の部分が頭から抜けてしまったので段落ごとに意味をしっかり噛み締めて次の段落を読むようにしました。
そうすると一回呼吸を置いて整理するからなのか、内容が分からなくなるということがなくなりました。これがかなり大きかったのかなと思います。
あとは慣れです。色々な長文を読むことで、長文を読み理解するということに慣れてきます。読むスピードも理解するスピードもだんだん早くなってきます。
英語のポイントは慣れと内容の把握でした。ここをしっかりしておくと長文を読むのが少し楽になります。
- 問題を把握した上で長文を読む
- 一気に読まず段落ごとに意味を理解していく
英語のポイントは基礎!
英語は難しく考えがちになりますが、皆さんの声にもあるように単語や熟語の基礎をしっかりと覚え込むことが大切です。こうして見ると勉強の仕方も人それぞれですが、やはりいちばんの基礎となるのが単語を覚える事。せっかく文法を覚えても単語の意味がわからなければ意味がないですからね。
2017年度の東京都公立高校入試過去問から「英語」のポイントを探っていく
実際に2017年度の過去問を読み解く元として、東京都公立の例を参考にしながら全体像を見ていこうと思います。
このように見てみると、長文が基本となって構成されているのが分かります。その中でもとくにポイントとなるのが「会話文」。
皆さんの声にもありましたが、普段の生活で英会話を気にしておく、あえて資格に左右されないラジオを活用するなどの意識を持つことが大事です。まずは英会話に慣れることが長文の理解へつながる一歩となります。
高校受験での英語のポイント
- 会話文・長文をいかに理解できるか。
- 基本的にリスニング・会話文・資料の3つで構成されているので長文を読み解く力をつける。
- まず選択肢を見てから長文のポイントを探るのも効果的。
- 文法については単独で出されることはほとんどないので、文章全体としての意味を理解できる練習をする。
- テーマに沿った自分の考えなどを数行で表現できるようにしておく。
長文の理解に時間をかけない!
英語で時間が無くなってしまうのは、ほとんどの場合は長文の理解です。皆さんの声にもあったように「段落ごと」「要点を見つける」などの方法で、いかに時間をかけず理解できるかが大きなポイントになります。
高校受験で英語のポイント「英会話で使う音の種類」におすすめな勉強方法
高校受験の英語でのポイントはどんどん「英会話」にシフトしています。最近の試験では長文が多くなった、というのもその流れによるものです。
長文を素早く理解するためには普段からの「会話」に慣れておく必要がありますが、とくに英会話で重要なのが「発音」です。文字を続けて変化する発音などについて、微妙な練習を本格的に勉強できる教材です。
高校受験でそのほかの教科ごとのポイントまとめ
人気記事