※当サイトは一部「PR」を含みます。

【4/30まで期間限定】
すららキャンペーン情報5教科ランキング1位!冬からの総仕上げに「無学年式」で最適!
今月いっぱい「入会金0円」キャンペーン中です。

✅ 詳しくは➝ https://surala.jp/

 

高校受験にむけて点数足りないときにチェックしたい3つのポイント

高校受験にむけて点数足りないときにチェックしたい3つのポイント

TSUTOMU

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。

今回は高校受験の点数が足りない!というとき、点数を上げるためのチェックポイントを話します。

高校受験の点数が足りないというよりも、正確には志望校に合格できるだけの点数が取れていない、ということではないでしょうか。

点数が取れていない原因というのは必ず存在します。

焦る必要はないので、高校受験にむけて点数を上げるためのポイントを1つずつ解消すれば大丈夫です。

高校受験にむけ「点数が足りない」ときのチェックポイント

高校受験にむけ「点数が足りない」ときのチェックポイント

高校受験にむけ点数が足りないときは、つぎの3つを再確認してみてください。

  1. これまでに「過去のつまずき」を解消できていない。
  2. 多角的な「応用問題」に対応できていない。
  3. うっかりミスに気付けていない。

とりあえず1番目に挙げた「過去のつまずき解消」を実践するだけで、大幅に改善を期待できます。

さらに詳しく3つのポイントを解説します。

これまでに「過去のつまずき」を解消できていない

これまでに「過去のつまずき」を解消できていない

点数が足りないときの、もっとも大きな原因として考えられるのが「過去のつまずき」です。この問題を解消できるだけで点数アップが期待できます。

点数が足りないということは、その問題に正解することが出来ていない状態。

不正解になってしまう理由は理解できていないためで、いわゆる「つまずき」と呼ばれている部分です。

この苦手部分を解消しない限りは点数アップを期待できず、さらにその単元に関連して積み上げされる単元も点数を取ることはできないといった悪循環に陥ってしまいます。

この問題を解消するには、一刻でも早く「過去のつまずき」を解消すること。

とくに国語・数学・英語の3教科は積み上げ学習のため、過去のつまずき解消が遅れるほど苦手部分がどんどん膨れ上がってしまうので要注意です。

過去のつまずき解消方法は、まず原因となっている単元を突き止めるところからスタート。

現時点で理解できない単元をピックアップし、1つずつ前の単元へさかのぼってみることが最適な方法になります。

つまずきの原因となっている単元を突き止めることができれば、その単元を徹底的に理解すること。しっかりと最終理解にまで辿りつくことで、つぎの関連する単元へと勉強を進めていくことができます。

いってみれば「つまずき=点数が取れない」ということなので、つまずき解消を行うことで点数アップが大幅に期待できるようになります。

多角的な「応用問題」に対応できていない

多角的な「応用問題」に対応できていない

もし過去につまずきが一切なく、それでも高校受験に向けて点数が足りない場合は「応用問題が解けているか」について確認してみることが有効です。

各単元を理解できている状態で、それでも点数が足りない場合はほとんどが応用問題の対応力不足です。

基礎基本は理解できていても、応用問題になると「多角的な出題」がされることで対応できない状態。野球でいえば直球は打ち返せるのに、変化球には対応できていない状態です。

とくに応用問題というのは出題される角度が少しでも変化すると、頭の中がこんがらがってしまい点数が取れなくなってしまいます。

この問題を解消するためには、たくさんの問題を解いて対応力強化を図ること。

たとえばドリル問題にたくさん取り組むなど少しでも多くの問題に挑み、また少しでも多角的な出題を解いて対応力強化を図ることがおすすめです。

やや話は逸れますが「公文式の学習方法は角度が違う」といった噂を聞くと思います。

公文式では答えを見て問題を考えるなど、一般的な志向ではなく逆の発想で思考力を養うとういった独自の学習スタイルを提供していることで有名です。

この公文式のように多角的な考え方を養うことによって応用問題への対応力強化を図ることが期待できるので、公文式が全てではありませんが少しでも多くの問題を解くことが点数アップには重要です。

うっかりミスに気付けていない

うっかりミスに気付けていない

テストで点数が取れないときに、少ないようでわりと多い原因が「うっかりミス」です。いくらテスト後に見直しをしてもなかなか治らない癖です。

うっかりミスを起こしてしまう、もっとも大きな原因が「過剰な自信」です。

中学生自身に話を聞くと自信なんてないよといっていても、じつは「しっかりと時間をかけて考えたから大丈夫」といった状況はかなり多いものです。

自分に自信があるなしではなく、ここで重要なのは「理屈で見直すことができるか?」ということ。

応用問題におけるうっかりミスはもちろんですが、ほんの些細なミス(線繋ぎ・記述ではなく記号による解答など)で多く起こっている場合が多く、理屈で見直すという思考がとても重要になります。

とくにこの「うっかりミス」による点数ダウンというのは極めてもったいなく、もう少し理屈をしっかりと考えれば正解できたのに‥という状況も少なくありません。

高校受験ではこの些細なうっかりミスが命取りになってくるので、まずは勘違いによるミスをなくすための思考をしっかりと持って、さらに応用問題にもその志向を反映させることが改善につながります。

高校受験にむけて点数が足りないときは、このような些細なミスにも目を向けてみることがおすすめです。

効率よく点数アップが期待できる勉強方法

効率よく点数アップが期待できる勉強方法

高校受験に向けて点数が足りない場合の、3つのポイントについて解説してきました。

  1. 過去のつまずきを解消できていない。
  2. 応用問題に対応できていない。
  3. うっかりミスに気付けていない。

これらのポイントを改善することで、間違いなく点数アップが期待できます。

しかし独学で実践すると過去のつまずき原因の追究だけでも膨大な時間が必要になるので、あまり現実的ではないと思えるかもしれません。

しかも高校受験本番までに、そこまで時間をかけることもできません。

TSUTOMU

そこで、私がおすすめしたいのが「デジタル教材の活用」です。

いわゆるインターネット版の通信教育で、毎月決まった範囲しか勉強できない紙教材とは異なり、広い範囲を一気に勉強できるため足りない点数カバーとして極めて効果的な勉強方法になります。

デジタル教材のなかでも、とくに最適なのが「無学年方式」であること。

無学年方式のデジタル教材として文部科学大臣賞の受賞歴もある「すらら」などが代表的で、小学生範囲から自由に勉強できることで3つの改善ポイントをすべて抑えられるのが大きな特徴。

すらら

すららの映像授業

もちろん最大の難関でもある苦手理解に最適な、わかりやすい映像授業も搭載されています。

もっとも時間が必要な「過去のつまずき原因の追究」も得意なデジタル教材で、現在の問題を解いて間違った場合に、それに関連する過去単元を自動表示してくれるので最短で確実につまずき原因を追究できます。

さらに「応用問題への対応力不足」という問題においても強い教材で、ドリル機能・テスト機能によって多くの問題数を解けること、間違った場合は「少し優しい文章に変化する」など独自機能で徹底対応可能。

もし「うっかりミス」を起こした場合でも、即座に不正解が表示されるのでその場で修正できます。

このように3つのポイントを時間かけず改善が期待できるデジタル教材ということで、高校受験の点数が足りない場合に間違いなくおすすめといえる勉強方法になります。

もちろん「すらら」ではなく別のデジタル教材でも構いませんが、より3つの改善ポイント解消に強いというのが特徴なので私はこのデジタル教材をおすすめします。

独学で3つの改善ポイントを修正しようと思えば膨大な時間が必要になりますが、高校受験までにあまり時間もかけられないことからも、すららの活用で極めて最適な受験勉強につながります。

ガチでおすすめなので、ぜひ無料体験で雰囲気をのぞいてみてください。

すららの無料体験はこちら

http://surala.jp/

私のレビュー:中学生の「通信教育すらら」を6ヶ月体験した元塾講師のリアル口コミ

 

まとめ

TSUTOMU

今回は「高校受験にむけて点数が足りない」という状況を、少しでも改善するためのポイントについて解説してきました。本気で実践すれば、ほぼ確実に点数アップが期待できます。

テストの点数がアップしたという中学生は、3つの改善ポイントをしっかりと実践できています。

つまり点数アップがしたければ、この方法しかないということ。

何もしないで点数アップするといった魔法のような話は一切ないので、高校受験の点数が足りない部分を本気で改善しようという気持ちがまずは重要です。

もし本気で改善する気がなければ、今回の話は聞かなくて構いません。

絶対に良い方向へ変わってやる!という強い信念をもって、さらに高校受験の足りない点数をアップさせるぞ!という気持ちを持っている中学生とその親御さんだけに実践してもらえればいいと思っています。

それくらい私も本気で解説してきました。

ぜひ高校受験にむけて点数が足りない場合に、1つの参考としてお考えになってみてください。

タイトルとURLをコピーしました