こんにちは元塾講師TSUTOMUです。
今回は「中学1年におすすめの数学問題(解説付き)の教材が知りたい」という疑問に答えます。
とくに中学1年生(新中学生)にとって算数から数学へと大きな変化となり、スタートダッシュでしっかりと勉強のコツなどを理解させておきたいところ。
数学問題集などは多数ありますが、わかりやすい解説付きという教材はほぼ見かけません。
そこで元塾講師の経験をもって中学1年に最適な数学問題集および、わかりやすい動画解説付きの教材(通信教育)をピックアップしようと思います。
中学1年生にとって限りなく高い学習効果が期待できるので、ぜひ参考にしてみてください。
中学1年生に最適「数学問題(動画解説付き)」通信教育とは?
中学1年生におすすめの、数学問題(動画解説付き)通信教育とは「デジタル教材」になります。
このデジタル教材には映像授業が搭載されており、5教科すべてを学べるため数学問題も豊富。さらに映像授業による動画解説付きということで、極めて理解しやすいのが大きな特徴です。
とくに中学1年生といった進級したての時期は、より理解しやすい解説が求められるもの。
数学における参考書や問題集なども数多く市販されていますが、この「デジタル教材」は映像授業および演習問題が搭載されているもの。したがって参考書や問題集がすべて備わった、完全オールインワン構成となっているのがメリットになります。
デジタル教材が「中学1年の数学履修」におすすめの理由
✅ 映像授業‥参考書などを読んで理解し、さらに要点を抜き出すための大幅な時間短縮へつながる。また正しい順序による詳しい解説によって極めてわかりやすい理解が期待できる。
✅ 豊富な演習問題‥インターネット特性を活かした情報量の多さから、数学における演習問題数が極めてボリューミー。紙学習とは比較にならないほどの数学問題へとり組める。
✅ AIシステム‥数学解答をミスした場合などに学習サポート機能が働き問題解消へつなげやすい。ミスの根本原因となる未理解単元を表示したりと、不足部分を瞬時にサポートしてくれる。
このデジタル教材というのは、いわゆる通信教育(紙教材)の進化型。
デジタル教材には、紙教材(アナログ式)では物理的に実現不可能な「映像授業」が搭載。これによって五感(動き・音声など)を使い情報収集できるため、極めて理解しやすい構造となっています。
したがって豊富な数学問題にしっかりとり組め、さらに映像授業による
解説付きで理解もしやすい。
とくに中学1年生(新中学生)においては初めての数学ということで、まずは理解のしやすさが必須。このことからもデジタル教材は中学1年生にとって極めて適した通信教育であるともいえます。
こうした解説付き数学問題における教材のなかで、デジタル教材は「超効率的」といえる唯一の学習教材スタイルであるといっても言い過ぎではありません。
中学1年生に最適な「解説付き数学問題」の通信教育をピックアップします。
私が選定するデジタル教材は、とくに無学年方式という部分に着目。
5教科すべてに学習効果が期待でき、数学における理解と定着にかなり効果的です。
中学1年生におすすめ「数学問題(解説付き)通信教育」ベスト3選
ここで紹介するデジタル教材は、いずれも「5教科すべて」を履修できます。
中学1年生における数学理解にむけ優秀な動画解説付きで、しかもボリュームある演習問題によってしっかりと数学における定着を図ることができます。
私が中学1年生へおすすめするのが、次のデジタル教材です。
- スモールステップ解説で数学を理解しやすい「すらら」
- 徹底した単元の細分化で数学がわかりやすい「スタディサプリ」
- 数学の要点を広く掴みやすい「デキタス」
いずれのデジタル教材においても、かなり「数学における理解と定着」につなげやすいのが特徴。
私自身も実際に体験済みで、ほかにも複数の教材をチェックしてきましたがダントツの3選になります。
さらに詳しく、私の体験レビュー形式で解説します。
スモールステップ解説で数学を理解しやすい「すらら」
数学の問題数 | 解説のわかりやすさ | AIシステム機能 |
極めて多い | スモールステップで理解しやすい | ・つまずき診断システム ・難易度コントロールシステム など |
中学1年におすすめの算数問題(解説付き)教材が、この文部科学大臣賞の受賞歴もある「すらら」です。
私も実際にかなり体験してきましたが、中学1年の数学履修には極めて最適。
さすがに文部科学大臣賞という経歴もあるため「解説がわかりやすい」「豊富な問題で定着を図りやすい」といった特徴から、数学をはじめ5教科全般をくまなく学べるデジタル教材と私は強く感じます。
とくに数学の概念をしっかりと理解するには「高クオリティの解説」が重要なポイントになりますが、すららの映像授業はスモールステップで進むため極めて理解しやすいのがメリット。
さらにドリル機能においてはインターネット特性を活かしたボリュームある問題が搭載され、しっかりと理解しやすく、しかも豊富な問題数でかなりの定着が期待できるかと思います。
AIシステム機能においても、すららの場合は極めて充実。
とくに「つまずき診断システム」によって間違えた問題の根本的単元を瞬時に追求できるため、本質の部分において問題解消がしやすいのがメリットの1つ。
またドリル問題をミスしたときは「難易度コントロールシステム」が作動して、自動的にやや易しい出題内容に変化させ再出題されるというもの。
これまでのように答えを見て考え直すという原始的なスタイルではなく、答えを見ずして再回答できることでより定着へつなげやすい仕組みと私は感じます。
こうした機能構成(わかりやすい解説付き)によって中学1年生からの数学理解がかなりしやすく、さらに数学を定着させる多くの演習問題にも取り組める通信教育。
アニメーション映像授業なので偏差値的に疑問を感じると思いますが、決して低いわけではなく、一般的なデジタル教材よりも高水準な内容となっているのも着目したい点になります。
私自身の感想としては、中学1年の数学問題集(解説付き)として、極めて優秀な教材であると思います。
✅ すららの詳しいレビューはこちら。
→ 塾レベル!?中学生の「通信教育すらら」を6ヶ月体験した元塾講師のリアル口コミ
徹底した単元の細分化で数学がわかりやすい「スタディサプリ」
数学の問題数 | 解説のわかりやすさ | AIシステム機能 |
極めて多い | 神授業で理解しやすい | ・学習範囲の最適表示 ・自分専用の厳選レッスン など |
中学1年の数学履修において、神授業講師の解説によって理解しやすいデジタル教材がこの「スタディサプリ」です。
スタディサプリのもっとも大きな特徴が「神授業講師による映像授業」で、実際に授業を視聴するとよくわかりますが、だれが聞いても理解へつながるだろうというほど理解しやすいのが特徴。
中学1年生というのは、中学校授業では教科ごと担当先生が変わるという初めての体験。
学校の先生といえども解説のプロではないため、担当先生によっては聞き取りにくい‥、解説内容がわかりにくい‥、などが原因となrで成績低下へつながってしまう場合も多くあります。
こうした中学校の授業におけるマイナス面において、しっかりと解消を期待できるのがスタディサプリの映像授業。スタディサプリの講師陣はすべて解説のプロで、しかも数学のみならず全教科において解説がわかりやすいため中学1年生という重要な時期には極めて最適といえるデジタル教材です。
スタディサプリの講師陣は「絶対に伝える!」という、熱血漢の塊のような解説。
複雑な箇所については多角的に身振り手振りを交えながら解説され、きっと神授業とはこういう解説なのかと、わかりやすさに驚かれるかと思います。
またスタディサプリは神授業が優秀なだけではなく、しっかりと定着が期待できる豊富な演習問題もあり。
この演習問題は各映像授業ごとに用意されているため膨大な数で、しかもスタディサプリは無学年方式のため驚くほどの問題ボリュームで定着を図ることができます。
また映像授業と演習問題は、単元ごとに1対として同時に画面表示される仕組み。したがって映像授業で理解できれば次に演習問題をプリントアウトして、理解と定着を同時に図ることが可能です。
AIシステム機能においては正直いってそこまで優秀とは思えませんが、とくにAIによるサポート性がなくとも、わかりやすい授業解説のため問題なし。ほとんどの疑問点においては神授業によって解消されるであろうと私は強く感じます。
中学1年の解説付き数学問題として、このスタディサプリも極めておすすめのデジタル教材です。
✅ スタディサプリの詳しい口コミレビューはこちら。
→ 中学生の通信教育「スタディサプリ」が評判いいって?体験した感想は‥
数学の要点を広く掴みやすい「デキタス」
数学の問題数 | 解説のわかりやすさ | AIシステム機能 |
そこそこ多い | 5分授業で要点を理解しやすい | ・さかのぼり機能 ・先取り機能 など |
最後に紹介するのが「デキタス」という城南コベッツグループ運営のデジタル教材。短めの授業でサクッと数学の要点を掴むには最適です。
デキタスのもっとも大きな特徴といえるのが「5分ほどに収まった映像授業」で、数学のポイントについて時間をかけず情報を得られるといった効果が期待できます。
この映像授業の解説は城南コベッツグループの講師陣が担当しているため、やや聞き取りづらい部分があるのはご愛敬かと。数学および5教科すべてにおいて要点をサクッと掴めるため、テンポの良い家庭学習としてスムーズに学習を進めることが期待できます。
またデキタスには段階的なドリル機能は搭載されており、学習レベルに応じて取り組めるのも特徴。
まずは簡単な初級レベル問題から取り組んでいき、少しずつレベルアップしていけるといった構成。しっかりと問題に正解しないとレベルアップできないので、この辺りも中学1年の数学履修において確実性の高いとり組みができるかなと思います。
デキタスのAIシステム機能において特徴となるのが「さかのぼり機能」「先取り機能」というもので、映像授業の選択画面に表示されるボタンを押すだけでジャンプできるというスタイル。
たとえばデキタスの映像授業を見ても理解できない場合に、1つ前の単元を学び直したいのであれば、この「さかのぼり機能」のボタンを押すことで関連する前単元の授業を視聴することができます。
この機能は「先取り学習」においても同じで、ボタンを押せば1つ先の関連する単元へジャンプ。こうのように復習・予習が簡単にできるのもデキタスのメリットとなります。
デキタスの総合的な評価としては「浅く広く」といった印象で、あまり数学の深堀学習はできないかと。
とはいえ数学をはじめ5教科全般において要点を掴みやすく、また必要十分な問題数も備わっているため、中学1年の解説つ数学問題としては合格ラインかなと私は感じます。
✅ デキタスの詳しい口コミレビューはこちら。
→ 中学生の通信教育「城南コベッツのデキタス」を体験してわかったこと
中学1年生の数学問題(解説付き)通信教育3選の比較
ここまでに紹介してきた通信教育3選を比較一覧表で示します。各教材名をクリックすると先ほど解説した各項目へ後戻りします。
教材名 | 数学の問題数 | 解説クオリティ | 無学年方式 | AIシステム機能 |
すらら | ◎ | ◎ | ◎ | ・つまずき診断システム ・難易度コントロールシステム |
スタディサプリ | ◎ | ◎ | ◎ | ・学習範囲の最適表示 ・自分専用の厳選レッスン |
デキタス | ○ | ○ | △ | ・さかのぼり機能 ・先取り機能 |
まとめ
今回は「中学1年におすすめの数学問題(解説付き)の教材が知りたい」という疑問に対して、
という形で、私なりに塾講師の経験をもとに答えてきました。
これで中学1年生(新中学生)に最適な、解説付き数学問題の教材を選ぶことができると思います。
中学1年生という時期は、とにかく貴重なタイミング。
とくに数学は算数から大きく変化するなど大きなタイミングとなるため、しっかりとスタートダッシュを決めておくことが今後の成績を大きく左右すると私は思います。
中学1年生の数学問題(解説付き)におすすめの教材選びとして、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。