【5月】期間限定情報

すららキャンペーン情報5教科ランキング1位!通信教育すらら
今月いっぱい「入会金0円」キャンペーン中です。

✅ 詳しくは➝ https://surala.jp/

【元塾講師が斬る】ネイティブキャンプの評判・口コミおよび総合レビュー

TSUTOMU

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。

今回は「ネイティブキャンプの評判や口コミを詳しく知りたい」という疑問に答えます。

オンライン英会話ネイティブキャンプは、就園前から大人まで幅広い年齢に対応しているのが特徴。そんな年齢層の中でも、このサイトでは「ネイティブキャンプの中学生における効果」を中心に探っていきます。

ネイティブキャンプの評判については実際の利用者をはじめ

私自身の感想を交えた口コミを紹介。

また元塾講師の経験をもとにプロ視点からの口コミとして、とくに意見しておいたほうがいい項目については「鬼チェック!」という見出しで辛口批評をしていきます。

これからオンライン英会話選びとしてネイティブキャンプで迷っていれば、今回の評判・口コミのくわしいレビュー内容はかなり参考になるかと。ぜひご期待ください!

ネイティブキャンプ✅ まずもって「無料体験させたい」という場合はこちら。

→ 1週間無料キャンペーンを実施中!

※本記事ではネイティブキャンプ公式サイトより画像引用しています。

  1. ネイティブキャンプ総合的な評判・口コミ
    1. ネイティブキャンプ「ツイッター」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「知恵袋」の評判・口コミ
    3. ネイティブキャンプ「評判・口コミ」鬼チェック!
  2. ネイティブキャンプのコース・教材について
    1. ネイティブキャンプ「コース・教材」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「コース・教材」の鬼チェック!
  3. ネイティブキャンプの講師について
    1. ネイティブキャンプ「講師」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「講師」の鬼チェック!
  4. ネイティブキャンプで学べる言語
    1. ネイティブキャンプ「学べる言語」の鬼チェック!
  5. ネイティブキャンプのテスト関連について
    1. ネイティブキャンプ「テスト」の鬼チェック!
  6. ネイティブキャンプのレッスン・予約について
    1. ネイティブキャンプのレッスンについて
    2. ネイティブキャンプの予約について
    3. ネイティブキャンプ「レッスン・予約」の評判・口コミ
    4. ネイティブキャンプ「レッスン・予約」の鬼チェック!
  7. ネイティブキャンプのアプリについて
    1. ネイティブキャンプ「アプリ」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「アプリ」の鬼チェック!
  8. ネイティブキャンプのサポート体制について
    1. ネイティブキャンプ「サポート」の鬼チェック!
  9. ネイティブキャンプの通信機材・環境について
    1. ネイティブキャンプ「通信機材・環境」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「通信機材・環境」の鬼チェック!
  10. ネイティブキャンプのユーチューブ(YouTube)
    1. ネイティブキャンプ「ユーチューブ」の鬼チェック!
  11. ネイティブキャンプの料金関係について
    1. ネイティブキャンプ「料金」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「料金関係」の鬼チェック!
  12. ネイティブキャンプの無料体験について
    1. ネイティブキャンプ「無料体験」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「無料体験」の鬼チェック!
  13. ネイティブキャンプの退会(解約)について
    1. ネイティブキャンプ「退会(解約)」の鬼チェック!
  14. ネイティブキャンプ運営会社
  15. ネイティブキャンプの比較情報
    1. ネイティブキャンプ「比較」の評判・口コミ
    2. ネイティブキャンプ「比較」の鬼チェック!
  16. ネイティブキャンプの効果について
  17. ネイティブキャンプのメリット・デメリット
    1. ネイティブキャンプのデメリット
    2. ネイティブキャンプのメリット
  18. ネイティブキャンプがおすすめの家庭(ベネフィット)
  19. ネイティブキャンプの総合評価(まとめ)

ネイティブキャンプ総合的な評判・口コミ

ネイティブキャンプ総合的な評判・口コミ

ネイティブキャンプ「ツイッター」の評判・口コミ

ネイティブキャンプ「知恵袋」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプについて。オンライン英会話をどれにしようか迷っています。

A:ネイティブキャンプ、一年ぐらいやっていました。レッスンはあらかじめ予約しておくのがおすすめ。みなさん、とても感じのいい先生ばかり。たまにフィリピン人以外の先生もいました。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:中学2年生です。オンライン英会話をやろうと思うのですが、おすすめのを教えてください。ネイティブキャンプを考えています。

A:ネイティブキャンプ、正解だと思いますよ。始めたら、基本は「自分にとって難しすぎない教材・テキスト」を使って、数多くレッスンを取ることです。英語に触れている時間=英語を聞き、話している時間をいかにたくさんつくれるかがポイントです。私も利用していますが、オンライン英会話なら、コスパの高さでネイティブキャンプをお勧めします。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:オンライン英会話をしようと考えているのですが、「DMM英会話」と「ネイティブキャンプ」を使ったことのある方はいらっしゃいますか…?

A:ネイティブの先生もいるけどフィリピンなどの非ネイティブの先生の方がずっと多いです。世界中のいろんな国の先生がいて面白そうです。DMMは先生全員フィリピン人でしたっけ?予算が許すならネイティブキャンプの方がいいんじゃないかなあ。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:数ある中から回数制限がないネイティブキャンプを受けようと思うのですが、英会話初心者の私がどの教材からどのように進めていけば良いかアドバイスをお願いします。

A:「難しすぎない」教材を選べば、どの教材も身になると思いますよ。ネイティブキャンプは、ご存じのように、レッスン受け放題ですから、方法論よりも、回数、時間を多くとることが得策だと思います。また、ネイティブキャンプの中に、カウンセラーというのがいて、あなたの力にあった教材選びを手伝ってくれます。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプというオンライン英会話教室に通ってみようかなと思っています。通っている人がいましたら、率直な意見を聞きたいです。

A:ネイティブキャンプはコスパが良く、思い立った時にレッスンを受けることができます。月額料金は約6,000円で他社と料金はあまり変わりません。コインを使って、予約すると高くなりますが、講師に拘らず、予約なしで受けるならコイン不要です。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「評判・口コミ」鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの評判としては、かなり「良い口コミ」が目立つといった印象。

ほかのオンライン英会話と比較しても「コスパが良い」「レッスン受け放題がいい」などの良い評判が多く、同じ価格帯であれば選んでも損はないと思える口コミが見かけられます。

またネイティブキャンプの評判として、英会話初心者においては数が少ないかと。とくにネイティブキャンプを中学生が利用した口コミはあまり見られず、何らかの理由で抵抗感があるかなという印象。

ネイティブキャンプの評判からわかるのは、英会話初心者にとって敷居が高めという感じ。この敷居というのはカリキュラムだったり日本語の通じない講師だったりと、いろいろ原因は考えられるかなと思います。

とはいえこのあと詳しく解説しますが、ネイティブキャンプのカリキュラムは初心者向きから用意されており、公式サイトの見解では幼児から学べるオンライン英会話ということ。

したがってネイティブキャンプが英会話初心者におすすめではない訳ではなく、初心者よりも中級者以上がより多く英会話レッスンに利用していることにより、相対的に英会話初心者からの口コミが少ないのではないかと思います。

ネイティブキャンプの評判は悪いという声が見当たらず、全体的に「良い」という評判が圧倒的多数。

しっかりと利用方法を熟知してレッスン受講すればネイティブキャンプは口コミ・評判も良く、かなり学習効果が期待できるオンライン英会話になるのではないでしょうか。

ネイティブキャンプのコース・教材について

ネイティブキャンプのコース・教材について

ネイティブキャンプは「コース」「教材」をリンクさせ、英会話レベルに応じて最適なスタイルを自動提供するというシステムが大きな特徴。

コースと教材のリンクについては、以下のような組み合わせになっています。

コース名教材名コース名教材名
初心者コース・初めてのレッスン
・文法(入門)
日常英会話初級
コース
・文法(初級)
Side by Side
コース
・Side by Side日常英会話中級
コース
・文法(中級)
・トピックトーク
・5分間ディスカッション
カランコース・Callan Method日常英会話上級
コース
・文法(中上級)
・トピックトーク
・5分間ディスカッション
ビジネスカラン
コース
・Callan For Business英検®二次試験対策
コース
・英検®二次試験対策
カランキッズ
コース
・Callan For KidsTOEIC®L&R TEST
600点対策コース
・TOEIC®L&R TEST600点対策
ビジネスコース・ビジネス英会話
・実践!仕事の英語
TOEIC®L&R TEST
800点対策コース
・TOEIC®L&R TEST800点対策
キッズコース・キッズ教材発音コース・発音(初級)
・発音(中級)
・発音(上級)

ネイティブキャンプに入会すると、まず「コース・教材診断」によって

最適な選択ができるというAIシステムを利用できます。

したがって英会話レベルに見合ったコースや教材選びで悩むことなく、いくつかの質問に答えれば最適なコース・教材が示されるという便利な仕組みとなっているのが特徴です。

もちろん自動選択されたコース・教材をそのまま利用するのではなく、自分自身で選んで英会話レッスンを受講することも可能。ただしコース・教材とのマッチング率を高めようと思えば、できる限り「自動診断」を用いて英会話レッスンをスタートするほうが的確な学習内容になります。

またネイティブキャンプの教材は基本的に無料で用意されており、一部教材(Callan Method、Callan for Business、Callan for Kids)については有料教材の購入が必要。

そのほかの教材はすべてネイティブキャンプで用意された無料教材(テキスト)を用いて英会話レッスンを受講できます。

ネイティブキャンプで使用する無料教材は、公式サイトよりダウンロード&印刷ができるスタイル。無料教材については紙教材などが送られてくるといったスタイルではないため、すぐにでも英会話レッスンをスタートできます。

ここで掲載した以外にも、ネイティブキャンプでは数種類の教材が用意されています。ただし英会話初心者向けのフォニックス対応教材は用意されていないため、自分で用意する必要があります。

ネイティブキャンプ「コース・教材」の評判・口コミ

Q:イティブキャンプ初心者です。ネイティブキャンプの教材って予習してからレッスン受けるべきなんですか?

A:予習は別にしなくていいと思いますよ。レッスン後に、調べたい語句や文法事項があれば、それを調べて復習とすればいいだけで、わざわざ予習・復習する時間があれば、どんどん次のレッスンをとった方が英語力向上につながると思います。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプとういオンライン英会話を受講しているのですが、英語初心者に向けた教材はどれがいいですか?

A:ネイティブキャンプを2年間使っているものです。5分間ディスカッションをおすすめします。最初は日常英会話初級コースを受講しましたが、ただ教材に書いてあることや、講師の言うことをリピートするだけだったので、退屈してしまいました。
自由に話したいのであればフリートークでも大丈夫ですが、トピックを決めないで、流れに身を任せると講師の方が一方的に話すだけで25分間が終わってしまいますので、結果退屈してしまいます。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:英語 英会話のネイティブキャンプを利用し始めたのですが自分は中上級者レベルかな?と思うのですがその際教材などおすすめなのがありますでしょうか?できれば授業みたいな感じなのではなくフリートークみたいな感じのがあれば嬉しいです。

A:ネイティブキャンプユーザーです。ご希望通りの「フリートーク」レッスンありますよ。もし、「フリートーク」とは違うということであれば、カウンセラーがいますので、ご希望を伝えて、どんなレッスン(教材)がいいか、教えてもらってもいいと思いますよ。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプでオススメの教材はありますか。

A:簡単すぎるのは置いておいて、端から制覇していく感じで教材をこなしていったら、文法事項も語彙も含めて、英語力アップすると思いますよ。レッスン受け放題ですから、どんどんいきましょう。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:至急!オンライン英会話ネイティブキャンプを始めて1ヶ月が経ちます。教材はフリートークしか使っていないのですが、このまま1年程毎日せめて1時間フリートークをし続けていたら嫌でも話せるようになるのでしょうか?

A:「フリートーク最強説」を信じている人がいますが、大間違いだと思います。インプットが必要です。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプをやっていてまだ1ヶ月弱ぐらいです。ずっと日常英会話初級コースをやっていたのですが教材を淡々とこなすだけであまり会話ができていないと思い5分間ディスカッションを始め
てみようと思っています。でも、5分間ディスカッションはレベル4からと書いてあるので自分が出来るか不安です。

A:撃沈するのもいい経験になるので、いちど試してみては?ネイティブキャンプならレッスン受け放題なので、1度グダグダになったなら元の初級教材に戻せばいいだけですし、レッスン代も無駄になりませんよね?(コイン使って予約して受けているなら別ですけど)

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプの進め方について質問です。この前初めて授業を受けて、1-1自己紹介をしました。次は1-2をやらないといけないのでしょうか?違う教科書とかフリートークを選択してもいいのでしょうか?

A:別に何を選択しても構いません。ただしグラマーレッスンやスピーキングは順番にやっていったほうがいい。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「コース・教材」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプのコース・テキストは、リンクスタイルという珍しいシステム。

一般的なオンライン英会話であればコース選択&専用教材がセットであったり、教材選択がそのまま目標達成へ向けたコースであったりするもの。したがってネイティブキャンプのコース&教材スタイルは極めて稀で、初めのうちはやや混乱するかもしれません。

ただし「コース・教材診断」を受けることで最適な選択が可能となり、この点においては極めて便利かと。

またこの診断システムは公式サイトでいつでもサクッと受けられるため、

手間をかけず最適なコース・教材選びができるような仕組みとなってい

ます。

ネイティブキャンプのコース・教材の種類はかなり豊富で、確かに幼児~大人まで幅広く英会話レッスンのできる内容であるかと。英会話学習に必要な教材がほぼ揃っているといってもいいほどで、さらにその教材ほとんどが無料のため極めて良心的なオンライン英会話であるといえます。

ここまで豊富な無料教材とコース設定が用意されているオンライン英会話は、ネイティブキャンプ以外では学研Kimini英会話が最有力候補として挙げられるかと思います。

そのほかのオンライン英会話では一部無料教材でほぼ有料教材というスタイルが多く、教材(テキスト)を比較してみるとネイティブキャンプやKimini英会話に分があるのではないでしょうか。

中学生の英会話学習として考えても、ネイティブキャンプのコース・教材は学校の英会話学習に準ずる内容となっているため、しっかりと教材選びを行えば確実な英会話レッスンが期待できます。

またネイティブキャンプでは「カランメソッド」が導入されていますが、さらに最新版といわれる4倍速学習が「DME」というスタイル。これまで主流だったカランメソッドを基に現代版としてリニューアルされた4倍速学習で、国内ではイングリッシュベルで採用されています。

ネイティブキャンプの講師について

ネイティブキャンプの講師について

ネイティブキャンプ講師(先生)は、多国籍の人材揃いというのが大きな特徴。

したがってフィリピン人講師や日本人講師などから世界標準英語を学ぶ、イギリス人講師からイギリス英語を学ぶ、ネイティブ国講師からネイティブ発音を学ぶなど、用途に応じて多彩な講師選択ができます。

ネイティブキャンプの講師数はかなり豊富で、よほど人気講師ではない限り選択に困るという可能性は極めて少ないのがメリット。

また講師ランキングで人気講師を探したり、講師ランキングから選択出来たりと、ネイティブキャンプの講師選びについてはかなり便利なシステムとなっています。

またネイティブキャンプの講師選択は、担任制ではなく「その都度選択制」というのも特徴。

用意されているコース・教材においても1レッスンごとに内容が分けられており、継続性を必要としないため、その都度選択制の講師とかなり相性の良いシステムとなっています。

ネイティブキャンプ「講師」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプって講師の質が幅広すぎでないですか?

A:その点については、youtube上でも、現役のネイティブキャンプ講師(かつ生徒)が、同様にそれがデメリットだとの意見を述べていましたね。反対に、メリットは「レッスン受け放題だ」と、述べていました。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプを始めようか迷っているのですが、予約を取らずに思いつきで受講したときに、やる気がない講師に当たる場合があると聞きました。本当でしょうか?

A:予約をしてもやる気がない講師には当たります。(笑)ちゃんと人を選ぶことです。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「講師」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの講師については、けっこう良い口コミ悪い口コミが散見されるかと。

それも当然のことで国による文化の違いによって日本人には理解できない(マナー違反)と思われる行動があったりと、異国文化に慣れるまでには時間を要するところかもしれません。

ただし相手国の文化ということで講師に悪気はなく、至極当たり前の行動という場合がほとんど。この異国文化の違いを敬遠するのであれば、ネイティブキャンプのような多国籍講師が在籍するオンライン英会話は選ぶべきではないと私は思います。

とはいえネイティブキャンプの多国籍講師というスタイルはかなり魅力的で、日本人・ネイティブ講師を自由に選べるなどメリットも豊富。また英会話に慣れてくればイギリス英語なども学べるため、よりグローバルな英会話レッスンが可能といえる講師スタイルです。

ネイティブキャンプで学べる言語

ネイティブキャンプで学べる言語

ネイティブキャンプで学べる言語は、英語のみでそれ以外はありません。

ただしフリートークで中国人を選べば一定範囲の中国語を教えてくれたりと、利用方法によっては英語以外の言語を教えてくれる場合もあり。

このような使い方も、ネイティブキャンプが多国籍講師スタイルで運営しているメリットです。

ネイティブキャンプ「学べる言語」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプは「オンライン英会話」というジャンルのため、基本的に英語しか学べません。

ただし英会話といっても多くの発音がありネイティブ英語、イギリス英語、世界標準英語などが存在するもの。これら英語に属する言語を総合的に学べるのも、多国籍講師が在籍するネイティブキャンプならではのメリットになるかと思います。

また解説でもお伝えしましたが、裏技的な使い方として講師国籍を利用した英語以外のレッスン。

あまりお勧めできない利用方法にはなりますが、フリートーク内では自由な会話ができるため、会話の一環として英語以外の言語も同時に学ぶといった使い方もありかと思います。

ネイティブキャンプのテスト関連について

ネイティブキャンプのテスト関連について

ネイティブキャンプには、おもに2つのテスト関連コンテンツがあります。

テスト名内容
マンスリースピーキングテスト
(日常英会話・ビジネス英会話)
レベル1~10段階で視覚的にスピーキング能力を認識できる。AI判定によるテストで無料&24時間受講可能。
Callan Method
Level Check Test
カランメソッド受講にむけ適性度を計り最適なカランメソッドコース(レベル1~12段階)が決まる。スピーキング&リスニング力をベースに判定。

誰でも利用できるテストが「マンスリースピーキングテスト」で、スピーキング能力をAI判定で数値化できるというコンテンツ。自分の弱み・強みなどがグラフ表示され今後の英会話学習に役立つテストです。

またマンスリースピーキングテストは24時間いつでも受講可能で、しかも無料テストのため極めて良心的。スピーキングAI診断についても精度が高く、英会話能力を10段階で視覚的に把握できるのが大きな特徴となっています。

ネイティブキャンプで用意されている、もう一方のテストが「Callan Method Level Check Test」というレベル(能力)チェックテスト。カランメソッドを受講する場合に必須となるテストで、この結果により受講できるカランメソッドレベルが異なってきます。

またテスト後に講師からレベルに応じた教材が勧められ、その教材を使って今後カランメソッドを受講していくという流れ。したがって自分の英会話能力に最適なコース・教材によって、より目標に沿った確実性の高い倍速学習が可能となっています。

ネイティブキャンプ「テスト」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプには、入会時のレベルチェックテストは用意されていません。

ほかのオンライン英会話(一部)では無料体験時にレベルチェックテストが行われ、英会話能力に応じたコースや教材が推奨されるという仕組みもあるもの。ネイティブキャンプには入会時のレベルチェックテストは用意されていませんが、入会後に「コース・教材の自動診断」があるため何も問題ありません。

とくにネイティブキャンプの場合はテスト関係に強いという印象で、無料で24時間受講できるAIシステムを使ったスピーキングテストはかなり良心的かと。さらに詳細なデータが表示され、数値として自分のスピーキング力をチェックできるため英会話学習に極めて役立つテストとなっています。

またカランメソッド受講を考えるとき、もっとも重要となる要素が

「英会話レベル」になります。

この英会話レベルがにズレがあるままカランメソッドを受講すると、ほとんど倍速学習の意味を成さなくなるため要注意。しかしネイティブキャンプの場合はカランメソッド向けのレベルチェックテストが用意されているため、ズレのない倍速学習の実践が期待できます。

さらにカランメソッド向けのレベルテストは、AIではなく講師が対面で行うというスタイル。したがって寄り緻密に英会話レベルが確認され、かなり高精度のテストによる最適なレベルのカランメソッド学習へつなげられるのは大きなメリットです。

ネイティブキャンプのテスト関係は、基本部分を抑えられており効果的であると私は思います。

ネイティブキャンプのレッスン・予約について

ネイティブキャンプのレッスン・予約について

ネイティブキャンプのレッスンについて

ネイティブキャンプのレッスンは25分間で、一日何回でも無制限に

受講可能。

また「今すぐレッスン」可能な講師を選べばコイン不要で、お気に入りの講師を予約するなど「予約レッスン」の場合はコインを消費します。

ネイティブキャンプはレッスンごとに履歴(アーカイブ)が残り、録音された会話内容をレッスン終了後に聞き直すことが可能。この録音については全レッスンで自動的に行われ、レッスン履歴の「音声を聞く」から再生できます。

ネイティブキャンプの予約について

ネイティブキャンプの予約方法は、講師を選んで

レッスン予約すればOK。

コイン無料で即スタートできる「今すぐレッスン」と、要コインで予約できる「予約レッスン」の2パターンがあり、それぞれ予約画面の各講師に対応可能パターンが表示されます。

またネイティブキャンプの予約キャンセルは、レッスン開始1時間前までであれば無料。1時間を切ると1レッスンのコインを消費するので注意が必要です。

ネイティブキャンプの予約可能時間は基本的に24時間対応ですが、毎週月曜日の深夜2時~6時はメンテナンス作業のため「今すぐレッスン」「予約レッスン」とも利用できません。

ネイティブキャンプ「レッスン・予約」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプというオンライン英会話を検討しています。1日に何回でも、思いついた時にレッスンが受けられるのは本当でしょうか?また、私は大人でありながらも全然話せないのですが、中学レベルから学び直すことはできますか?

A:少し探せばネット上にたくさんのメリット、デメリットが書いてありますが、何回でもレッスン受けられるのは本当です。しかし、それは空いている先生なら誰でも良ければという場合です。中学レベルからの学び直しはオンライン英会話では普通ですよ。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:オンライン英会話のネイティブキャンプについて実際にレッスンを受けた方から伺いたいのですが、英会話スキルは上達しましたか?

A:私はネイティブキャンプを受講して間もなく6ヶ月になりますが、スキルは格段にアップしていると実感しています。ネイティブキャンプ以外にも英語に触れたり話す機会を増やすようにしていることもありますが、スキルアップできたのもネイティブキャンプのおかげです。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:24時間予約なしでも英会話できるのネイティブキャンプくらいですか?

A:私の知っている範囲では、その通りだと思います。

出典元:Yahoo知恵袋

 

ネイティブキャンプ「レッスン・予約」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプのレッスン・予約については、かなり良心的であるかと。

世界中の講師とレッスンできるため時差により24時間対応で、いつでも英会話レッスンを受講できるというのは極めて便利。また「今すぐレッスン」ではコイン無料となっているため、かなり経済的にも有意義なレッスンスタイルが講じられていると私は思います。

また特筆したいのが「ネイティブキャンプのキャンセル」という部分で、ほかのオンライン英会話であれば最短で2時間前まで無料というパターン。

しかしネイティブキャンプのキャンセルは1時間前まで無料となっており、この点についても非常に使い勝手の良さへつながるのではないでしょうか。

またネイティブキャンプ最大のメリットともいえる部分が「レッスン受け放題」というスタイルで、1日何度でも英会話レッスンを受講できるというかなり太っ腹な施策。

ほかのオンライン英会話ではまずあり得ない極めて魅力的なレッスンスタイルになります。
(しかも今すぐレッスンではコイン無料)

ネイティブキャンプのレッスン・予約関連は、かなり良心的で便利であると強く思います。

ネイティブキャンプのアプリについて

ネイティブキャンプではアプリが用意されており、ウェブサイトと同じ機能を利用できます。

英会話レッスン予約はもちろんスピーキングテストなどの受講も可能となっており、テキスト関係についても無料教材はすべてアプリで視聴可能。したがってアプリを使うことで、より便利にネイティブキャンプで英会話レッスンを受講できます。

ネイティブキャンプアプリの使い方はいたって簡単で、画面表示に沿って操作すればOK。

とくに操作に悩むというコンテンツはなく、全ての機能においてシンプルで使いやすい設定となってるのがアプリの大きな特徴になります。

またアプリを使って英会話レッスンを受講するとき、気になるのが「教材がみられるのか?」という部分。この点においても画面をスワップすれば教材を見ることが可能となっているため、場所を選ばずどこでも教材を使ってネイティブキャンプの英会話レッスンを受講できます。

ネイティブキャンプ「アプリ」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプについて。受講を検討しています。専用アプリがあるということなのですが、接続はSkypeより良好ですか?以前にほかの英会話をSkypeで受講していたがぶちぶち切れてしまい、やめてしまいました。

A:ネイティブキャンプはスカイプを使わずに専用のソフトで先生とつながるようになっています。またそのソフトは特にダウンロードする必要もないです。スカイプでぶちぶち切れてしまう、その原因がWi-Fi環境のせいであるならば、ネイティブキャンプ上でも同じ現象がおきる可能性があります。ただネイティブキャンプのほうが安定性に関してはスカイプよりも安定しているように思うので、試してみる価値はあります。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:iPhoneでネイティブキャンプのアプリを使用しています。自分の外見が見苦しいと思う事があり、ビデオをオンにするのに抵抗があります。iPhoneのアプリ内でもsnowのカメラのように補正が付いているものを使う方法はないでしょうか?

A:補正?するくらいなら、カメラオフのままでいいんではないでしょうか?そもそも、先生たち、生徒の美醜は気にしないと思いますが。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「アプリ」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプのアプリについては、サクサクと使いやすいのが特徴。

とくにアプリならではのコンテンツなどは備わっていませんが、ウェブサイト(公式サイト)を通じてログインし英会話レッスンを受けるよりも、手間のかからない仕様になっています。

スムーズでシンプルな操作性も特徴といえるアプリですが、機能面においても優秀な部類かと。なかでも教材(テキスト)を閲覧しながら英会話レッスンを受講できるようになっており、教材&英会話レッスンの同時視聴が可能となっている部分はかなり便利かと思います。

もしネイティブキャンプを利用する場合は、このアプリを使うほうがおすすめです。

ネイティブキャンプのサポート体制について

ネイティブキャンプのサポート体制について

ネイティブキャンプのサポート体制には、おもに次の種類が用意されています。

サポート名内容
ネイティブキャンプ広場ユーザー同士で問題や悩みを解消するサポートコンテンツ。利用者目線による疑問解消へつなげやすい。
コース・教材自動診断英会話レベルとコース・教材を一致させるのに役立つサポート。3つの質問に答えるだけで最適なコース・教材がわかる。
カランレベルチェックカランメソッドを受講する前に行われるサポート。より一致性の高いカランメソッドレベルを把握できる。
カウンセリング英会話に関する質問をはじめ幅広く疑問対応するサポート。学習方法や目標とのマッチングなど多彩な質問ができる。
カスタマーサポート
(問い合わせ)
ネイティブキャンプ全体的な疑問に関するサポート。日本人スタッフが答えてくれるため疑問解消へつなげやすい。

ネイティブキャンプは多彩なサポート体制により、英会話学習全体の

疑問解消へつなげやすいのが特徴。

学習の方向性などについてもカウンセリングによるサポート体制で疑問解消が期待でき、最終目標となる英会話レベルへ到達しやすいサポート体制となっています。

また身近な疑問解消へつなげやすいのがネイティブキャンプ広場というサポートで、ユーザー同士がお互いに質問&解答を行うというスタイルで、いわゆる「口コミサイト」のようなサポートが期待できるコンテンツとなっています。

実際に英会話レッスンをスタートするとあらゆる場面で疑問が発生するものですが、どんな場面においても最適なサポート体制が整っているといえるのはネイティブキャンプの大きな強みとなります。

ネイティブキャンプ「サポート」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプのサポート体制は、かなり「本質部分の解消へつなげやすい」と私は思います。

なぜなら英会話学習におけるあらゆる場面の疑問に対するサポートが用意されており、基礎的な疑問から応用的な疑問をはじめ、さらには英会話学習の目標相談などについてもサポートが受け付けてくれるという優れモノ。

したがってオンライン英会話を始めるにあたって「様々な場面における疑問解消」がとくに心配かと思いますが、ネイティブキャンプのサポート体制であれば全場面において最適なサポートが受けられると思っておけば大丈夫かと思います。

ほかのオンライン英会話を見てもネイティブキャンプほど充実したサポートはほぼ皆無で、サポートが多い場合でも全体的な疑問解消のカスタマーサポート、学習相談のできるサポートがあるくらい。

オンライン英会話を比較してみるとよくわかりますが、ネイティブキャンプのサポート体制というのは充実度が極めて高く、しかも本質部分の疑問解消へつなげやすいスタイルが大きなメリットです。

ネイティブキャンプの通信機材・環境について

ネイティブキャンプの通信機材・環境について

ネイティブキャンプの通信機材については、どんなインターネット端末でも対応可。

OSにおける基準などをクリアする必要はありますが、これは通信環境の安定化を図るために推奨されているもの。したがって通信環境にやや不具合がみられる可能性はありますが、基準未満のOSを使って英会話レッスンを受講することは可能です。

ネイティブキャンプはパソコン、タブレット、スマートフォンいずれの端末スタイルでも受講可能。とくに専用アプリが用意されているので、スマートフォンでも受講しやすい通信システムとなっています。

またネイティブキャンプはZoomやSkypeといった無料ビデオ通話ソフトを使用せず、すべて専用アプリを使って通信するというスタイル。世界各国に在住する講師とビデオレッスンを行うにあたり、無料ビデオつわシステムよりも安定感向上が期待できる通信環境となっています。

ネイティブキャンプ「通信機材・環境」の評判・口コミ

Q:iPhoneでネイティブキャンプのアプリを使用しています。カメラをオンにするのに躊躇いがあるので、少しでも補正したいです。iPhoneのアプリ内でもsnowのカメラのように補正が付いているものを使う方法はないでしょうか?もしくは少しでも補正する方法はないでしょうか

A:顔出し無し(カメラOFF)でやるのもアリですよ!歩きながら受講してる人もいるらしいです。

出典元:Yahoo知恵袋

 

ネイティブキャンプ「通信機材・環境」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプで通信が悪いという口コミもありますが、これは世界中の講師と通信するのが原因。

講師が在住する国によっては通信環境があまり良くない場合もあり、こちら側(日本)で通信環境が整っていても、講師側の問題によって通信が乱れるなど通信障害が起こる場合もあります。

最悪の場合ネイティブキャンプは繋がらないといった口コミもありますが、講師の在住する国の問題がかなり大きな原因となるかと。

したがって全ての講師において通信が不具合になるわけではないため、より確実に接続できる国や講師などを選んで受講するというのもおすすめの解消方法になります。

ネイティブキャンプに限らず、世界各国の講師が在籍するオンライン英会話は、通信環境において似たり寄ったりかなと。どうしても距離が遠くなるほど通信に乱れが発生したりする確率が上がるため、ネイティブキャンプだけの問題でもありません。

もし安定した英会話レッスン環境を求める場合は、ネイティブキャンプのように世界各国の講師を相手にするスタイルではなく、日本国内の指導センターから配信するスタイルのほうがおすすめです。

ネイティブキャンプのユーチューブ(YouTube)

ネイティブキャンプのYouTubeは、正式名称が「ネイティブキャンプ公式channel」。

番組内容としてはネイティブキャンプのCMを行うなどではなく、英会話のポイントやコツなどを紹介するという構成。したがってネイティブキャンプの使い方などをchannelで宣伝するわけではなく、英会話全般に共通する話題を取り扱っているため好感の持てるユーチューブchannelとなっています。

おもにネイティブキャンプで活躍している講師が、英会話について詳しく解説したりする構成。英会話学習に一役買うという番組内容で、思った以上に勉強になるチャンネルとなっています。

ネイティブキャンプ「ユーチューブ」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプのYouTubeチャンネルは、一般的な英会話学習を発信しているため好印象。

会社発信のユーチューブchannelというのは商品や使い方などを紹介するというスタイルが多いものですが、ネイティブキャンプでは直接的に関係のない英会話全般に通じる知識を発信しているため勉強になる内容ではないでしょうか。

あまり番組数(本数)が上げられていないのはややマイナスですが、今後の発展に期待したいところ。

総合得t来な英会話学習に通じる知識を発信してくれると、英会話学習に役立つ良心的なコンテンツとなっていくのではないでしょうか。

ネイティブキャンプの料金関係について

ネイティブキャンプの料金関係について

※いずれも税込価格です。(2023年初頭現在)

「プラン・オプション料金」

プラン名料金(月額)内容
プレミアムプラン6,480円レッスン回数の制限なしで何回でも受講可能(回数無制限)。基本プランはこれ1つのみ。
ファミリープラン1,980円プレミアムプランへ加入していれば追加で家族の入会ができるプラン。家族1人当たりの価格。
ネイティブ受け放題オプション9,800円予約レッスンしか選択できないネイティブ講師を「今すぐレッスン」で選べる。ネイティブ発音を学びたい場合に有効。

「コイン料金」

コイン数料金サービスコイン
500枚1,000円0枚
1600枚3,000円100枚
2700枚5,000円200枚
5500枚10,000円500枚

ネイティブキャンプの、基本となるプランは「プレミアムプラン」のみ。

このプレミアムプランは必ず加入する必要があり、ファミリープランやネイティブ受け放題オプションなどは必要に応じて追加するスタイルです。

基本的にプレミアムプランに入会すると「レッスン回数無制限」で受講できますが、制約が設けられており「今すぐレッスン」可能な講師のみ選択可能。予約をしたい場合はコインを購入する必要があり、講師のレベル・スキルに応じて設定されたコインを消費して予約するというスタイルになります。

したがってネイティブキャンプのレッスン回数無制限は、今すぐレッスンしか選べず、それに適応した講師のみ選択できるという仕組みのため注意が必要。予約のみ受け付けている講師は選択できません。

ネイティブキャンプ「料金」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプの予約コインはなくなったら課金するのが基本ですか?英検2級の対策をしようと考えているのですが予約コインが400もあるのですぐなくなりそうです。

A:待機中の講師の授業もバランスよく受けるべきです。個人的には全部待機中の講師にしても良いと思っています。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「料金関係」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの料金体系は、一言でいえば「シンプルで明快」ということ。

基本プランとなる「プレミアムプラン」のみというシンプルな設定で、これ以外にプランはないので、ネイティブキャンプへ入会する場合は必然的にこのプレミアムプランを選択することになります。

またレッスン回数無制限がネイティブキャンプ最大の特徴となっていますが、今すぐレッスンを受け付けている講師しか選択できないため注意が必要。

予約のみを受け付けている講師はいずれも人気・評判の良い人材が揃っており、それ以外の講師が今すぐレッスン可能となっている印象あり。したがってコイン購入については、このレッスン回数無制限の規定も加味して考えるといいかもしれません。

ネイティブキャンプをもっとも安く受講する方法は、基本となる「プレミアムプラン」のみを選択して、今すぐレッスン可能な講師だけを選んで英会話レッスンを受けるというスタイル。

とくに中学生をはじめとする英会話初心者の場合は「英会話に慣れる」という作業が効果的となるため、この最安値スタイルで回数無制限を活かしどんどんレッスン受講するというのも良い方法になります。

ほかのオンライン英会話と比較しても、ネイティブキャンプの料金は一般的といえます。

ネイティブキャンプの無料体験について

ネイティブキャンプの無料体験について

ネイティブキャンプでは「7日間の無料お試し体験(トライアル)」が

用意されています。

まず初めに無料会員登録を行う必要があり、完了すれば無料お試し体験ができるという進め方。またキャンペーン期間であれば、予約で使えるコイン500枚プレゼントなど特典が用意される場合もあります。

もし無料お試し体験後に本入会しないという場合は、期間内(7日間)に無料お試し体験の退会処理が必要。そのまま放っておくと自動的に有料会員となるため、この点については注意が必要です。

無慮お試しトライアル期間についても、本会員と同様にレッスン回数無制限で受講可能。今すぐレッスン&予約レッスンいずれも体験できる構成となっています。

ネイティブキャンプ「無料体験」の評判・口コミ

Q:オンライン英会話レッスン『ネイティブキャンプ』の無料お試し期間について。どんなレッスンをするのか体験したいので、7日間の無料お試しを登録してみたいのですが、無料期間が過ぎて自動的に入会となり、料金が発生することはありますか?

A:7日間の無料お試し期間がですが、お試し期間が終了しても自動入会されることはありません。入会する際には手続きが必要になりますので、無料お試し登録期間が終わって自動的に入会となり料金が発生することがないので安心してください。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「無料体験」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの無料お試し体験は、ほかのオンライン英会話と内容的には同じ。

ただし無料体験期間はやや長めの7日間ということで、より詳しくオンライン英会話レッスンの雰囲気などを探ってみられるのはメリットかなと思います。

ただし無料体験後に放置しておくと、自動的に有料会員へと遷移する

というのはやや意地悪な部分。

ほかのオンライン英会話でも同じような仕組みをとっている場合がありますが、このようなシステムはあまり多く採用されておらず、ほとんどの場合は無料体験期間が終われば放置でも構いません。

もし自動的に有料会員へ移行するのが嫌なら、こちらのオンライン英会話がおすすめです。

→ 中学生のオンライン英会話「上達しやすい」超優秀おすすめ3選

この自動的に有料会員へと移行する部分を除けば、ネイティブキャンプの無料お試し体験は良心的。

とくに7日間という無料体験期間は長めの設定となっており、最大2週間(14日間)というオンライン英会話に続いて2番目の長さとなっています。

もし無料体験後に入会しない場合は、くれぐれも「退会処理」を忘れないことが重要です。

ネイティブキャンプ✅ こちらから無料お試し体験ができます。

→ オンライン英会話ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの退会(解約)について

ネイティブキャンプの退会(解約)について

ネイティブキャンプの退会(解約)方法は、ログイン後「ユーザー設定ページ」「退会のお手続きはこちら」「退会手続きを進める」「退会する」と進めていけばOKです。

ネイティブキャンプは休会制度が設けられておらず、いちど退会(解約)を行う必要あり。その後再入会することで、実質的に休会と同じ内容でブランクを空けることができます。

またネイティブキャンプを退会しても内容(退会前のレッスン履歴、保有コイン数データ)などはそのまま引き継がれるため、再入会後も依然と同じ内容で引き続き英会話レッスンを行うことが可能。さらにブランク(退会後の期間)についても期限はなく、退会前のデータはそのまま保存されます。

ネイティブキャンプの退会はアプリからも可能となるため、スマホから退会手続き申請を行うことも可能。退会のタイミングなども自由なので、いつでも不要になれば解約できます。

またネイティブキャンプの退会時には、違約金や保証金などの費用は一切不要。したがってより安心して退会できる、というのもネイティブキャンプの大きなメリットです。

ネイティブキャンプ「退会(解約)」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの退会(解約)方法は、いたってシンプルで明快。

もっとも良心的といえる退会方法といえる内容で、とくにメリットとなるのが「退会後におけるデータやコインの引継ぎ」「再入会までの期間制限なし」ではないでしょうか。

また違約金などよくありがちな不明な費用も一切不要となっているため、退会と入会を繰り返しやすいというのもネイティブキャンプの特徴。

一時退会がしやすく余計な費用も掛からないため、まずもって退会時の不安がないことから入会しやすいシステムであると私は思います。

ここまで明快で健全な退会方法というのも、オンライン英会話業界ではじつは割と珍しいもの。

ネイティブキャンプは退会しやすく再休会も簡単で、しかもデータがそのまま引き継がれるため、オンライン英会話のなかにおいても極めて良心的な退会システムといえるかと思います。

ネイティブキャンプ運営会社

会社名株式会社ネイティブキャンプ
住所〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目9-2
電話番号03-5877-4801

ネイティブキャンプの比較情報

ネイティブキャンプの比較情報

それぞれの名称をクリックすると、公式サイトまたはレビュー記事へジャンプします。学習効果の項目については「学校向け」「日常向け」いずれにおすすめかを表しています。

名称最大レッスン
回数
講師国籍カラン無料教材資格対策学習効果
ネイティブキャンプ無制限多国籍英検
TOEIC
学校
日常
Cambly毎日1回多国籍×IELTS
TOEFL
学校
日常
クラウティ毎日4回フィリピン×英検学校
日常
レアジョブ 毎日4回日本
フィリピン
×英検学校
日常
QQキッズ毎日1回フィリピン英検
TOEIC・IELTS
学校
日常
ベルリッツ週2回多国籍××英検
IELTS・TOEFL
学校
日常
学研Kimini英会話毎日1回フィリピン×英検
GTEC
学校
日常

ネイティブキャンプ「比較」の評判・口コミ

Q:ネイティブキャンプとDMM英会話、の評判を聞かせてください。

A:私も利用していますが、オンライン英会話なら、コスパの高さでネイティブキャンプをお勧めします。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプとDMm英会話どちらが良いでしょうか

A:ネイティブキャンプです。私は毎日5レッスンくらい受けてますよ〜コスパ最高

出典元:Yahoo知恵袋

Q:ネイティブキャンプとQQEnglishどちらがおすすめですか?

A:質問者様がオンライン英会話サービスに何を求めるかによって変わってきます。例えば、料金は高くても質の高い講師に短い時間、教わりたいのであればQQEnglishです。それに対して、コストパフォーマンス重視で数多くのレッスンを安く利用したいのであればネイティブキャンプの一択です。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:英会話初心者です。先々月からワールドトークでアメリカ在住の日本人講師のレッスンを定期的に受けてます。しかし今日、ワールドトークの後にネイティブキャンプの無料体験をしてみました。どっちが良いのかわかりません。どっちが英語が上達しますか?

A:初心者ということですから、ネイティブキャンプで、レッスンを多くこなして、英語をきいたり話したり読んだりしている時間を多くとった方が上達は速いと思います。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:オンラインで英会話を習おうかと考えています。ネイティブキャンプとレアジョブ、DMM英会話の3つが良いとネットでは載っていましたが、あまり違いが分かりませんでした^^;実際はどれが1番オススメなのでしょうか?

A:ズバリそうです。大して違いはないです。要は自分の勉強に合う先生探しが大変なんです。とりあえず無料レッスン3社くらいから受けて、頑張れそうか、確認するのも悪くないです。ひたすら1社を押してくる人とかいますが、人それぞれですからね。

出典元:Yahoo知恵袋

Q:主観的にDMM英会話かレアジョブかネイティブキャンプどれがオススメですか?

A:主観でいいならレアジョブ。講師の質が高め(はずれもいます)。毎日たくさん話したいならネイティブキャンプがコスパいいですし、とりあえず楽しくおしゃべりできればいいやーというならDMMですかね。

出典元:Yahoo知恵袋

ネイティブキャンプ「比較」の鬼チェック!

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプを比較してみると、突出している特徴が「レッスン回数無制限」という部分。

ほかのオンライン英会話でレッスン回数無制限という施策は行われておらず、ネイティブキャンプの極めて大きなメリット(強み)になるかと私は思います。

また「カランメソッド」が用意されているオンライン英会話もほかに見かけずネイティブキャンプ独自のスタイルといっていいかと。これら2点においてほかのオンライン英会話よりも突出しているので、もしネイティブキャンプを選ぶか迷っていれば参考までに。

また多国籍講師による英会話レッスンというスタイルもあまり見られないため、これもネイティブキャンプを選択する1つのポイントになるのでは。さらに細かくいえば豊富なカリキュラムが揃っているという部分においても、ネイティブキャンプに分があると私は思います。

ここまでにお伝えしたようにネイティブキャンプは退会方法もシンプルで健全性が高く、基本的に教材(テキスト)もほぼ無料のため経済面でもお得感が強い印象。

さらにレッスンキャンセルも2時間前までは無料ということで、総合的に比較結果から考えるとネイティブキャンプはまずもって選ぶ価値のある(上位レベル)という位置づけではないかと私は思います。

ネイティブキャンプまずは「無料お試し体験」から。

→ オンライン英会話ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの効果について

ネイティブキャンプの効果について

ネイティブキャンプの期待できる効果として、私はつぎのポイントを挙げます。

  • レッスン回数無制限による英会話に慣れやすい効果。
  • 中学校へ準ずる英会話学習による成績アップ効果。
  • 各種資格対策による内申点アップ効果。
  • 多国籍講師(言語バリエーション)による発音学習の効果。
  • 安心して退会できるモチベーション向上効果。

ネイティブキャンプは子供~大人まで、豊富なカリキュラムがあるため

全年齢層にとって学習効果が期待できる構成。

また英会話初心者から上級レベルまでに適したカリキュラム・教材が用意されており、英会話レッスンで最高難易度といわれるカランメソッドもあるため、英会話における最終レベルまで学べる効果も期待できるかと思います。

さらに幼児から英会話レッスンできるよう教材なども用意されており、ネイティブキャンプは英語初心者だけではなく「超初心者」から学べるのも効果的かと。フォニックスなども用意されているので、初めての英会話から無理なく学べるといった効果も期待できるのではないでしょうか。

ネイティブキャンプのメリット・デメリット

ネイティブキャンプのメリット・デメリット

ネイティブキャンプのデメリット

  • オンライン配信における通信環境の乱れが一部考えられる。
  • 多国籍講師によって文化の違いから理解できない行動をする可能性がある。
  • 講師予約(予約レッスン)は別途コイン購入が必要。

ネイティブキャンプのメリット

  • レッスン回数無制限というスタイルは他にない。
  • 多国籍講師により世界中の発音を学べる。
  • カリキュラムが充実しておりカランメソッドまである。
  • サポート体制が極めて豊富。
  • 料金体系に透明感がありシンプルでわかりやすい。
  • 教材(テキスト)がほぼ無料で用意されている。
  • 退会方法がいたって明快&健全。
  • レッスン数から考えると費用面はコスパ最強。

ネイティブキャンプがおすすめの家庭(ベネフィット)

ネイティブキャンプがおすすめの家庭(ベネフィット)

英会話初心者なので多くのレッスンで英語慣れさせたい。

レッスン受け放題のオンライン英会話を探している。

レッスン数と費用がコスパ最強のオンライン英会話を選びたい。

中学生に学校英会話と英検(資格)の勉強をさせたい。

途中で困ったとき的確なアドバイスを受けられるほうがいい。

世界中の国から講師を選びたい。

少しでも良い口コミの多いオンライン英会話を選びたい。

カランメソッドで倍速学習をさせたい。

健全な料金体系で嘘偽りのないオンライン英会話がいい。

退会時がクリーンで安心できるほうがいい。

TSUTOMUの鬼チェック

このなかの1つでも該当すれば、この「ネイティブキャンプ」は極めておすすめ。

オンライン英会話のなかでも子供の目標を達成しやすく、いま抱えている問題をしっかりと解消へ向け進められる選択になると思います。

ネイティブキャンプをレビューしてみた結果、まず選んでも損しない

オンライン英会話かと。

中学生向きのカリキュラムも豊富に揃っており、英検など資格対策も充実しているため成績アップが大きく期待できるのがネイティブキャンプ最大のメリットになります。

まずは無料お試し体験で、しっかりと内容を吟味してみてはいかがでしょうか。

ネイティブキャンプこちらから「無料お試し体験」できます。

→ オンライン英会話ネイティブキャンプ

もし1つも該当しない場合は、ほかのオンライン英会話を検討してみてください。すべて私が探っておすすめと思えるオンライン英会話です。

こちら:中学生のオンライン英会話「上達しやすい」超優秀おすすめ3選

ネイティブキャンプの総合評価(まとめ)

TSUTOMU

今回は「ネイティブキャンプの評判や口コミを詳しく知りたい」という疑問に対して、みなさん(利用者)からの口コミ・評判をはじめ、私自身の感想を口コミとして掲載してきました。

ネイティブキャンプの総合評価として、私は「かなり充実度が高くクリーンな運営」かと。

コース、カリキュラム、講師いずれにおいても効果的な英会話学習の環境が整っており、さらに困ったときは最適なサポートが用意されている。しかもレッスン受け放題でコスパも良く、健全な運営スタイルで安心して利用できるオンライン英会話と強く思います。

したがってネイティブキャンプは中学生の英会話学習に最適ともいえる内容・構成で、さらに家族や兄弟は格安料金で利用できるファミリープランも大きなメリット。

ネイティブキャンプは中学生におすすめのオンライン英会話といえ、家族にとっても最適なカリキュラムが見つかりやすく、コース・教材自動診断でズレのないレッスンを実践できる極めて便利なオンライン英会話であると思います。

とくに「レッスン回数無制限」というのは大きな魅力で、英会話初心者の「英語慣れ」にむけ最高の環境。

カランメソッド(倍速学習)まで用意されているので英会話上級レベルにとっても有意義な構成で、超初心者から上級者まで十分な英語学習環境が整ったオンライン英会話ではないでしょうか。

TSUTOMUの鬼チェック

ネイティブキャンプの評判チェック、私の鬼チェックにより徹底解説してきました。

鬼チェックの結果、ネイティブキャンプは間違いなく健全でおすすめ。

オンライン英会話を選ぶにあたり、ネイティブキャンプは安心して選んで大丈夫です!

ネイティブキャンプ

こちらから「7日間の無料お試し体験」ができます。

→ オンライン英会話ネイティブキャンプ

タイトルとURLをコピーしました